つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

2月のレシピ

レンジだけ

白菜消費はレンチン一撃!白菜と豚肉のごま味噌煮。

白菜消費におすすめ!作業3分レンチン一撃で作れる体が温まるおかず。コクのあるごま味噌味のスープは飲み干したくなる美味しさです。 調理時間:15分 人数:2~3人分 冷蔵保存:3日 材料 白菜 小1/4…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。ひたひたミニトマトの漬け

切ったミニトマトを焼肉のタレとお酢に漬けるだけの超簡単おかずです。焼肉のタレには玉葱とにんにくが含まれているのでトマトと相性抜群です。すぐに食べられるのであと1品ほしいときにもおすすめです。 調理時間…

詳細を確認 →

レンジだけ

魅惑の味。鶏もも肉の塩レモンだれフォー風

大人気の鶏もも肉の塩レモンだれの調味料を少し増やして春雨と一緒にチンすると、鶏の旨味をぎっしり詰め込んだフォー風のスープ春雨になるのでお試しください。「飲んだ後の締めラーメン」みたいな魅惑の味になりま…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単・プチトマトのチーズ豚巻き

プチトマトは加熱するとますます美味しくなります。レシピを考えたのは10年近く前になりまして・・・焼き鳥アイドルさんがテレビで一番好きな焼き鳥について聞かれ、「プチトマトの豚バラ巻き」と答えていて「焼き…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

もやしの大量消費に!春雨もやしのスンドゥブチゲの簡単レシピ。簡単なのに本格味!キムチなし!あさりなし!

もやしの大量消費に!キムチなし、あさりなし、作りやすい材料だけで作れます。鍋に材料を重ねたら、20分煮るだけ!作業5分なのに奥深いコクとうま味のある鍋つゆになります。シャキシャキのもやし、つるつるの春…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

10分で完成!もちふわ米粉ダブルチョコ蒸しパンのレンジで簡単作り方。卵なし小麦粉なしのバレンタインレシピ

10分で完成!卵なし、小麦粉なしのふわっふわのバレンタインレシピです。米粉を使うからしっとりやわらかな蒸しパンに仕上がります。もちふわしっとりなココア生地がチョコレートのまろやかさと絡み合って至福のお…

詳細を確認 →

   おやつ 
レポート

120分で11品。鶏肉の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年2月23日)

アクセスしていただきありがとうございます。2月最後の作り置きレポートです。大人2人、幼児2人分の平日4~5日分の常備菜です。 あじとピーマントマトの南蛮漬け(レンジ)7分 ほうれん草の白和え(レンジ)…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

パクリと食べやすいレンジだけで作れるお弁当向きおかず特集。週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年2月1週目)

パクリと食べやすいレンジだけで作れるお弁当向きのおかずを中心に作ってみました。10品のうちリンクが貼ってある8品がレンジで作れるスピードおかずです。 左上から レンジで簡単。エビチリ風・コクうま鶏のチ…

詳細を確認 →

   レポート 
おやつ

材料4つ!一番簡単な濃厚オレオブラウニーのレシピ。オーブンなしの作り方。

材料4つで10分で完成!ザクザクのオレオと濃厚なチョコレート生地の相性がバツグンです!生地に小麦粉を使わないから生焼けの心配がなくあっという間にできあがります。バレンタインのお菓子作りに最高です。 調…

詳細を確認 →

   おやつ 
おやつ

人気のレンジで簡単常備菜レシピ。さつまいものごまあえ

定番常備菜さつまいものごまあえです。みりんでレンジ蒸しにすることでさつまいもの旨味が引き立ちます。皮付きのまま角切りにすると市松模様っぽくなるのでおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大量消費に!レンジで簡単!最高に美味しい鮭大根の作り方!味しみしみ。

「これ本当にレンジで作ったの⁉」味しみしみでやわらかに仕上がる鮭大根です。大根だけ先に、みりん、酒、ほんだしで煮るのでしっかり味がしみ、やわらかく仕上がります。みりんと酒はアルコール分が…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

人気の美味しすぎる簡単パスタのレシピまとめ。レンジで絶品おすすめ作り方ランキングTOP8

人気のレンジで作れるパスタのレシピをまとめました。「これ本当にレンジで作ったの!?」と驚かれる美味しいレシピばかりです。人気順に8品紹介してるので、ぜひご覧ください。 1位 人気の生クリーム不要!レン…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで絶品!自家製なめたけの簡単レシピ。えのきと麺つゆで塩辛くない作り方。

あと1品増やしたいときの救世主!4分で完成する簡単なめたけです。塩辛すぎない味付けなので、副菜としてもりもり食べられます。市販のなめたけが味が濃すぎて食べられない方にもおすすめです。 調理時間:4分 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジでしっとり。ムネ肉の味噌塩麹だれ

塩麹でムネ肉がしっとり仕上がる簡単おかずです。タレにつけた状態で冷凍保存できるので特売日に買って冷凍しておくと節約になります。 調理時間:10分(タレのつけおき時間は含みません) 冷蔵保存:4日 人数…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

材料3つ!一番簡単な生チョコサンドクッキーの作り方。

材料3つだけ!一番カンタンな生チョコサンドクッキーです。なめらか濃厚な生チョコの美味しさを香ばしいビスケットが引き立てます。 調理時間:20分(冷やし固める時間はのぞく)冷蔵保存:3日 材料 ミルクチ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

ザクザクとろとろ生チョコタルトのレシピ。超濃厚な作り方。

ザクザクのタルト生地になめらか濃厚な生チョコが最高のバランス。たまらない美味しさです。とろけるようになめらかな生チョコにザックザクの香ばしいクッキー生地で至福のひと時を味わえます。 調理時間:20分(…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気のムネ肉で簡単常備菜レシピ。レンジで鶏肉のオイマヨあえ

ムネ肉で簡単に作れる中華風のおかずです。しっかりめの味つけでご飯がすすむのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) ねぎ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

野菜はキャベツだけ!もちもちキャベツチヂミの超簡単作り方。キャベツ消費におすすめ!

外はパリパリ、中はもちもち!こんがり焼けたキャベツが美味しいチヂミです。小麦粉と片栗粉を両方使うことで、外はこんがり、中はしっとりもちもち食感に仕上がります。キャベツは春キャベツでも普通のキャベツでも…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

2月21日ヒルナンデス!お弁当の作り置きレシピ。彩り春雨ナポリタン

2024年2月21日ヒルナンデス!で紹介されました。レンジだけで作れる春雨のナポリタンです。彩りがきれいでお弁当にもぴったりです。子どもが喜んで食べるのでぜひ作ってみて下さい。 調理時間:10分 冷蔵…

詳細を確認 →

   レンジだけ 
野菜がメインのレシピ

10分で大量消費に!やみつき白菜の塩こうじ浅漬けの超簡単作り方。作り置き常備菜に最高!

塩こうじと鶏ガラスープは相性バツグン!混ぜ合わせて白菜を漬けるとあっという間に浅漬けができておいしい!すぐ食べても作り置きにもぴったりの1品です。大量消費したいときの分量はポイント欄に書いています。 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

人気の簡単つくりおき常備菜レシピ。ほうれん草のナムル

火を使わずに7分くらいで完成するほうれん草のナムルです。あっという間に作れるのでお弁当にもおつまみにもおすすめです。 調理時間:7分  冷蔵保存:3日  人数:3人分 材料 ほうれん草 1束(200g…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

まいたけ効果でやわらかムネ肉。ねぎみそ焼き

まいたけのたんぱく分解酵素の力でムネ肉が驚異的にやわらかくなるレシピです。重曹よりも漬け時間が短くて済み、すりおろし玉ねぎよりも柔らかくなります。切り方とマイタケの組み合わせで「これが本当にムネ肉!?…

詳細を確認 →

レポート

週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年2月2週目)

2月2週目の作り置きレポートです。今週は鳥ムネ肉を工夫して柔らかくするおかずにフォーカスして作りました。 今週の作り置き 左上から レンジで簡単・プチトマトのチーズ豚巻き 10分 レンジで簡単・油つか…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

人気のつけおきレシピ。豚こま肉の塩レモンだれ

大人気の鶏もも肉の塩レモンだれの豚肉版です。レモンとコンソメと胡椒は相性が良く、安いこま切れ肉が美味しく変身します。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 豚こま切れ肉 300g …

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2018 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.