つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

1月のレシピ

レンジだけ

人気の春雨の卵炒めのレシピ。子供がよろこぶ簡単作り方。

子供に人気の春雨の卵いためです。春雨を調味料と一緒にレンジで煮て作るので味がシミシミで美味しいです。包丁不要でレンジだけで完成するのでお手軽です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

超簡単。3分でできる節約おかず。もやしのコンソメサラダ

3分で作れる超簡単スピードおかずです。使う調味料は2つだけですが、もやしと相性が良いので味が決まります。瞬時に作れるわりに美味しいので作ってみてください。 調理時間:3分 冷蔵保存:3日 人数:2~3…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

白菜と鶏もも肉のあまから醤油とろとろ煮(照りとろチキン白菜)のレシピ

白菜と鶏もも肉だけでレンジで作れるメインおかずです。作業時間は5分以内、レンジ加熱中はほかの作業ができるのでラクに作れます。 調理時間:15分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分  材料 鶏もも肉 1枚…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

週末まとめて作り置きレシピと常備菜レポート(2017年1月3週目)

こんにちは、寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。横浜は雪は降りませんでしたが、水たまりが凍っているのを数年ぶりに見て寒さを実感しました。 今週は作り置き料理のほかにモザイク寿司も作ってみま…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

63分で7品!全部レンジで超簡単ひき肉の節約おかず。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年1月27日)

アクセスしていただき、ありがとうございます。つくりおき食堂まりえです。大人二人、幼児二人分の平日4日分の作り置きおかずです。 キャベツと塩麹豚のレンジ蒸し (レンジ)8分 揚げないミートボール(レンジ…

詳細を確認 →

   レポート 
使っている調味料・保存容器・調理器具

作り置きおかずと常備菜の保存容器・目的別おすすめ

簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。かんたん常備菜と1週間の献立アイデアを紹介しています。実際に使っている3種類の保存容器のメリットとデメリットを紹介します。重視するポイントによっておすすめ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

災害時レシピ。ポリ袋で炊くごはんとサバトマトカレー防災食の作り方。アイラップで1合炊飯。非常食レシピ。

ポリ袋で作る非常食レシピ、ポリ袋で炊くごはんとサバトマトカレーをご紹介。ポリ袋を活用すれば洗い物を減らすことができ、他の料理も同時に作れて節水に。アイラップで1合炊飯しながら災害時に役立つ防災食、サバ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

節約常備菜。包丁不要で簡単に。もやしとにんじんのナムル

節約の強い味方、もやしと価格が安定しているにんじんを使ったナムルです。にんじんはピーラーで細長くスライスすれば包丁不要で作れます。あっという間にできてお弁当にも入れやすいので、あと1品増やしたいときに…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

鶏ムネ肉が簡単に柔らかくなる生姜焼きのレシピ。魔法の漬け込みダレでしっとり仕上がる作り方。

魔法の漬け込みダレでムネ肉がやわらかく仕上がる生姜焼きのレシピです。漬け込み時間は短くて良いので、10分くらいで完成します。豚肉で作るよりも材料費が安くて済むので節約になります。 調理時間:10分 冷…

詳細を確認 →

おやつ

材料4つでこれはすごい!コンビーフまんを作ってみました!ホットケーキミックスでレンジで10分。

材料4つでこの味!ポリ袋でまぜて包んでチンするだけ!レンジで作れて10分で完成するコンビーフまんです。 材料 ホットケーキミックス 150g 絹豆腐 100g(1/3丁) サラダ油 大さじ1 コンビー…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
お弁当のおかず

4分でできる節約常備菜。もやしとベーコンのうま和え

材料2つ、調味料2つで簡単に味がきまる超簡単おかずです。ベーコンから旨味が出るので簡単に味が決まります。 調理時間:4分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 もやし 1袋(200g) ハーフベーコ…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単!あえるだけペペロンチーノ #みなさまのお墨付き #PR

これ1食100円以下で買えるパスタソースの中で一番好きです。パスタをレンジでゆでるときに、ちぎりキャベツを追加すれば野菜も一緒に食べられて一石二鳥です。作業時間2分で作れる最高に簡単なランチです。 調…

詳細を確認 →

   レンジだけ 
レンジだけ

基本の簡単作り置き常備菜レシピ。ほうれん草の白和えの作り方。

10分でできます!レンジで水切りした木綿豆腐はフォークの背でつぶすだけ。練りゴマ不要で簡単に作れるほうれん草の白和えレシピです。ごまの豊かな風味でほうれん草がたくさん食べられます。 調理時間:10分 …

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

白菜消費に最高!豚こま白菜の甘辛しょうゆ炒めの超簡単作り方。

定番の甘辛しょうゆ味の豚こま白菜の炒め物!とろみをつけなくても、豚と白菜に味がしみて美味しいです。フライパンで炒めるだけなのでお料理初心者さんにもおすすめの一品です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

人気のゴマみそ春雨もやし鍋のレシピ。豚こまでコクうま濃厚な味わい!もやしの大量消費に!

ノンオイルなのに濃厚リッチな味わい!鍋に材料を重ねたら、20分煮るだけ!もやしの大量消費に最高です!作業5分なのに市販の鍋つゆのようなコクとうま味のある鍋つゆになります。ぷちぷちのごま、シャキシャキの…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

レンジだからしっとり柔らかい!タレ鶏チャーシュー。#みなさまのお墨付き

鶏ムネ肉がしっとりやわらかく仕上がる人気の鶏チャーシューに焼肉のタレ版が新登場です!焼肉のタレ:醤油:みりん=1:1:1なので覚えやすく、あっという間に作れます。タレが美味しいのでご飯にかけて鶏チャー…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

野菜は白菜だけ!白菜の中華風あま酢漬け(ラーパーツァイ)の超簡単作り方。白菜消費におすすめ!

人気の中華風の味付けの白菜の甘酢漬けです。ほどよい酸味とごま油の香りで白菜がたくさん消費できます。簡単にできて日持ちするおすすめの常備菜です。 調理時間:15分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 白…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

大根は皮ごと切って漬けるだけ!たれ漬けポリポリ大根の簡単作り方。塩もみ不要!

人気の「大根は皮ごと切って漬けるだけ(五七五)」第二弾です!塩もみなし、切って漬けるだけで美味しく食べられます。調味料は2種類だけなので味付け簡単、大さじ1のお酢で味がぐっと深まります。冷蔵庫で5日間…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気のレンジで簡単常備菜レシピ。ピーマン春雨チャプチェ

春雨を調味料と一緒にレンジで温めて作る辛くないチャプチェです。包丁不要でレンジだけで完成するのでお手軽です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 材料 乾燥春雨 60g※ 豚ひき肉 1…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

5分でできる節約おかず。もやしの甘酢あえ

あっさりおいしいもやしの甘酢あえです。調味料はすべて大さじ1なので一度作ったら忘れない簡単おかずです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 もやし 1袋(200g) 塩 ひとつまみ…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気のお弁当の簡単ミートボールのレシピ。レンジで卵なしの作り方。

子どもが喜ぶお弁当おかず、ミートボールの簡単レシピです。卵を使わずに電子レンジだけでラクに作れます。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 豚ひき肉 300g 絹豆腐 150g パン粉…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のレンジで簡単ハンバーグと鶏つくねまとめ。卵不使用おすすめレシピ。

人気のレンジだけで作れるハンバーグと鳥つくねのレシピをまとめてみました。つなぎに卵を使わず、絹豆腐でやわらかさを出すのが特徴です。豆腐の水分はパン粉が吸ってくれるので水切り不要です。その他の材料にも卵…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のレンジで簡単常備菜レシピ。ひじきの煮もの(煮つけ)

レンジだけでひじきの煮ものは簡単にできます。にんじんは薄く細く切るのがポイントです。火を使わずに簡単にできるので忙しいときの栄養補給に思いだしていただけたら幸いです。 調理時間:10分(ひじきを水で戻…

詳細を確認 →

レンジだけ

切干大根の明太バター和え

切干大根を水で戻して明太子&調味料を加えてチンするだけの簡単おかずです。お弁当にもおススメです。 調理時間:15分 冷蔵保存:5日 人数:3人分 材料 切干大根 30g 明太子 小1腹(約20…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2017 All Rights Reserved.