つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

12月のレシピ

レンジだけ

ごごナマで紹介!レンジだけで作れる簡単おせち。海老のうま煮の作り方。

7分で完成!豪華な見た目の海老のうま煮は超簡単に作れます!忙しい年末だからこそ、時短料理でラクにお節料理を準備していただけたら幸いです。 調理時間:7分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 有頭えび(…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

日持ちする簡単常備菜。即席大根なんばん(甘酢漬物)

調味料の比率が1:1:1なので一度作ったら忘れない簡単な甘酢漬けです。甘すぎず酸っぱすぎず、なじみのある味です。 調理時間:10分 冷蔵保存:7日間 人数:3~4人分 材料 大根 1/3本(皮むき後:…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大量消費に!人気のサクサクフライドチキンの卵なしの簡単レシピ。骨なしだから子どもも食べやすい!

鶏もも肉を大量消費!人気のサクサクフライドチキンはフライパンで簡単に作れます。つなぎに卵を使わずオイルを使うことで衣サクサクの仕上がりに。水分をほとんど加えないので、油はねが少なくカンタンに作れます。…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

大量消費に!やみつきゆず白菜の漬物の超簡単作り方。作り置き常備菜に最高!

白菜の大量消費に!定番常備菜、ゆず白菜の漬物です。白菜はレンチンすれば水切りもラクラク!ゆずのさっぱりした酸味とゆたかな香りで白菜がどんどん消費できます。冷蔵庫にあると嬉しい作り置きおかずです。 調理…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

懐かしい味!給食のわかめごはんのレシピ。おにぎりにすると冷凍作り置きにぴったり。

これが食べたかった!まるで給食のような懐かしい味のわかめごはんです。小分けにしてサランラップに包み冷凍おにぎりにしておけば小腹すいたときにすぐ食べられて便利。冷凍作り置きにぴったりの懐かしのわかめごは…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

巻かないロールキャベツの人気レシピ。ケチャップで簡単作り方。

巻かないロールキャベツはレンジだけで簡単に作れます。軸をハサミで切れば包丁不要、タネに味つきなのでソースを作る必要なく15分くらい作れます。簡単なのに豪華に見えて家族に大人気です。 調理時間:15分 …

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

クリスマスパーティーには「北海道フォンデュシチュー」に「サクふわパイ」がおすすめ。#PR

クリスマスパーティーには、具材をつけて楽しむ新しいスタイルのシチュー「北海道フォンデュシチュー」がおすすめ! クリスマスにぴったりの「簡単なのに豪華見え」メニューを考案させていただきました。 サクサク…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

日持ちする常備菜。大根の中華うまだれサラダ(中華風浅漬け)

中華料理の前菜のような中華風の浅漬けです。お酢を使うので日持ちし味がしっかり染みるのでお弁当にも入れられます。塩気は強すぎないのでサラダ感覚で食べられます。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日 人数:3…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大根の大量消費におすすめレシピ!大根の塩バターポトフ鍋の簡単作り方

大根は皮付きのまま使います!大きめに切って塩バターポトフ鍋にすれば1/2本(500g)が使いきれます。バターの香りと鶏肉の旨みが染みて大根がますます美味しくなります。部屋いっぱいにただよう香りが食欲を…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

日持ちする簡単つくりおきおかず。和風醤油味のサラダチキン(鶏ハム)

市販品のハムにそっくりの味です。ポリ袋ひとつで手を触れずに作れるので冷蔵庫で5日間もちます。週末に作っておくと一週間好きな時に食べられて便利です。市販品の1/3くらいの材料費で簡単に作れますのでぜひお…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

定番簡単常備菜レシピ。とり五目豆

つくりおきに便利なほっこり味の煮物です。お豆は市販の水煮を使ってラクしています。野菜をサイコロ型に切るので小さい子でも食べやすく、具の水分量が多いので時間が経っても味が濃くなりすぎることはありません。…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単すぐできる。ピーマンの肉まき(豚ばら巻き)

子どもが喜ぶ簡単お弁当おかずです。すぐ食べられるのであと1品増やしたいときにもおすすめです。ポイント欄に大人向けアレンジも書いているので良かったら見てみてください。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 …

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

人気の身体が温まるレシピ!旨しお豆乳とり鍋の作り方。

人気の豆乳鍋が登場です!大人気の自家製うま塩だれの水の代わりに豆乳を使ったら、めちゃくちゃ美味しい豆乳鍋になりました。生姜をプラスしているので体がぽかぽか温まります。 調理時間:30分 人数:3人分 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
子どもがよろこぶ簡単どんぶり

簡単常備菜レシピ。白菜と鮭のクリーム煮

白菜のクリーム煮に鮭、しいたけ、ねぎを加えた中華風おかずです。主菜、副菜、汁物として3通りの食べ方ができるおすすめレシピです。鮭の旨味が白菜とよく合いますよ。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日   鮭…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

2019年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。TOP50

注目の新レシピが多数ランクイン!2019年の人気作り置きレシピTOP50です。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

材料2つでレンジで簡単!無水ミルフィーユ肉じゃがの作り方。

なぜ今までやらなかった!?ってくらい美味しい!材料2つだけでバッチリ味が決まる無水ミルフィーユ肉じゃがです。薄切りのじゃがいもで豚バラをはさむことで、じゃがいもにお肉の旨味が染みて美味しく仕上がります…

詳細を確認 →

おやつ

材料4つで10分!簡単なのに本格味!レンジで紅茶かおるガトーショコラのレシピ

材料4つで10分で完成!ガトーショコラに紅茶の風味をつけたらおいしいに決まってる!生クリームなし!小麦粉なし!粉を使わないから生焼けの心配がなく、まるで生チョコのようななめらかな仕上がりになります。電…

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

魚の簡単つけおきおかず。鮭の味噌マヨ焼き

タレに漬けることで味が染みて美味しくなる簡単つけおきおかずです。冷めても美味しいのでお弁当におすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 生鮭 2~3切れ(約200g) ◎…

詳細を確認 →

レポート

おせち特集・週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2016年12月4週目)

アクセスしていただきありがとうございます。2018年のお正月におすすめのお節料理5品をお重に詰めました。 重箱の上から 大根とにんじんの豚肉巻き(八幡巻き) (フライパン)30分 ムネ肉しっとりやみつ…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

おせちの定番。紅白なます

子どもからお年寄りまで大好評の紅白なますです。合わせ酢はレンジで1分30秒チンすることで酸味がまろやかになり食べやすくなります。簡単なのでぜひつくってみてください。 調理時間:10分 冷蔵保存:7日 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

糖質オフの簡単レシピ。ガーリックペッパー味のサラダチキン(鶏ハム)

ガーリックペッパー味のサラダチキンです。耐熱性ポリ袋ひとつで手を触れずに作れるので冷蔵庫で7日間もちます。週末に作っておくと一週間好きな時に食べられて便利です。ノンオイルで砂糖不使用なのでダイエット中…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

白菜を簡単に大量消費。豚バラ白菜のうましお煮

豚バラ肉と白菜をフライパンで蒸し煮にする簡単おかずです。白菜から水分がたくさんでるため、ほったらかしでできます。塩麹で味に深みが出るので調味料は2つだけでバッチリ味が決まります。 調理時間:20分 冷…

詳細を確認 →

おやつ

10分で完成!材料3つでレンジで簡単!人気の濃厚生ガトーショコラのレシピ。バターなし!

10分で完成!材料3つで簡単!バターなし!人気の電子レンジで作れる濃厚生ガトーショコラです。作業10分で作れてしっとり濃厚でおいしい。粉を使わないから生焼けの心配がなく、しっとりなめらかに仕上がります…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
レポート

大根と白菜を大量消費!110分で12品。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート

良いお天気の週末で気持ちが良いですね。大人二人、幼児一人の平日4~5日分の作り置きおかずです。全レシピ公開中ですので、1週間の献立のご参考になれば幸いです。もちろん12品すべて作る必要はなくて、気にな…

詳細を確認 →

   レポート 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2017 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.