つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

12月のレシピ

お弁当のおかず

包丁不要でレンジで4分。ゆずこしょうチキン

ゆずこしょうと塩だけで味付けするシンプルなおかずです。ゆずこしょうと鶏肉の相性が良いのでシンプルなわりに「おおお!」という仕上がりになります。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 …

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

人気の身体が温まるレシピ!旨しお豆乳とり鍋の作り方。

人気の豆乳鍋が登場です!大人気の自家製うま塩だれの水の代わりに豆乳を使ったら、めちゃくちゃ美味しい豆乳鍋になりました。生姜をプラスしているので体がぽかぽか温まります。 調理時間:30分 人数:3人分 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

大根と白菜を大量消費!110分で12品。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート

良いお天気の週末で気持ちが良いですね。大人二人、幼児一人の平日4~5日分の作り置きおかずです。全レシピ公開中ですので、1週間の献立のご参考になれば幸いです。もちろん12品すべて作る必要はなくて、気にな…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

巻かないロールキャベツの人気レシピ。ケチャップで簡単作り方。

巻かないロールキャベツはレンジだけで簡単に作れます。軸をハサミで切れば包丁不要、タネに味つきなのでソースを作る必要なく15分くらい作れます。簡単なのに豪華に見えて家族に大人気です。 調理時間:15分 …

詳細を確認 →

レポート

週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2016年12月1週目)

写真を大幅に改良しました! 長年レシピサイトの作成を躊躇していた理由は「写真がヘタ」。 2週間前と比べどれだけマシになったか比べてみましょう。 2週間前の作り置きの写真はこちらです↓レポートはリンクを…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

包丁不要。レンジで5分の簡単おかず。豆苗の豚バラ巻き甘酢だれ

包丁不要で簡単にできるお弁当おかずです。甘酢だれが豆苗とよく合います。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~4人分 材料 豆苗 1袋(約120g) 豚バラ肉(薄切り) 8枚(200g前後) 塩…

詳細を確認 →

おやつ

人気のつやつや濃厚ザッハトルテの超簡単レシピ。レンジでミニサイズの作り方。

つやつや濃厚!本格的なミニサイズのザッハトルテが電子レンジだけで作れます!丸いプラスチック容器を二つ使えば、簡単につやつや濃厚なグラサージュショコラのケーキが仕上がります。しっとり濃厚なチョコ生地につ…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
レンジだけ

鶏つくねの人気レシピ。豆腐でふわふわ簡単作り方。卵不使用のお弁当の作り置き。

お豆腐を使ってふわふわに仕上がる簡単な鶏つくねのレシピです。ポリ袋でタネをこねてお皿にのばしてレンジ加熱して完成です。卵なしで作れてお弁当にぴったりの作り置きおかずです。 調理時間:10分 冷蔵保存:…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

明太れんこんのふわふわ豆腐ハンバーグ

ふわふわの豆腐ハンバーグをシャキシャキれんこんで挟んだ食感がたまらないおかずです。味付きなのでお弁当にもぴったりです。明太子のかわりにタラコでもおいしいです。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日 材料 …

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

おもてなし食堂。オーブンで簡単ローストポーク

家にある調味料で手軽に作れる家族に人気のローストポークです。オーブンで焼くので時間はかかりますが、作業手順は少ないので簡単です。 調理時間:60分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 材料 豚かたまり肉…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
レンジだけ

鶏ムネ肉やわらかピカタのレシピ。レンジで簡単作り方。

ムネ肉が卵の衣でしっとり仕上がるピカタのレシピです。冷めてもやわらかく味付きなのでお弁当にもぴったりです。 調理時間:10分  冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(330g) 卵 1個…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

白菜大量消費におすすめ!白菜と豚肉のコクうまみそ鍋。つゆだく鍋で体ぽかぽかに!

最後の一滴までおいしい!白菜消費におすすめのつゆだく鍋です。家にある調味料で作れて鍋の素いらず、節約になります。 調理時間:30分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 白菜…大1/5玉(約500g…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

懐かしい味!給食のわかめごはんのレシピ。おにぎりにすると冷凍作り置きにぴったり。

これが食べたかった!まるで給食のような懐かしい味のわかめごはんです。小分けにしてサランラップに包み冷凍おにぎりにしておけば小腹すいたときにすぐ食べられて便利。冷凍作り置きにぴったりの懐かしのわかめごは…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
肉がメインのレシピ

鶏むね肉の節約レシピ!鶏むね肉でケンタッキー風ザクザクフライドチキンの作り方。

鶏むね肉とは思えないおいしさ!鶏むね肉はそぎ切りにしてフォークで穴をあけ、砂糖、塩こしょう、オリーブオイルをもみこむことでやわらかく仕上がります!つなぎに卵を使わずオイルを使うことで衣ザクザク、ケンタ…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで6分簡単作り置きレシピ。チーズインミートローフの作り方。

レンジで6分で作れる簡単ミートローフです。型は牛乳パックをハサミで切るだけなので簡単です。たまご不使用なのでクリスマスパーティーにもおすすめです。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 …

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

材料4つで15分で完成!りんごと豚肉のハーブ焼き。甘酸っぱいりんごの果汁が絶品ソースに

青森で食べておいしかった、りんごと豚肉のハーブ焼きを再現してみました!必須の材料4つで15分で完成!たったこれだけの材料でこの味になるの!?と驚かれるのですが、噛んだ瞬間にあふれ出すりんごの甘酸っぱい…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

日持ちする簡単常備菜。ゆかり大根の千枚漬け

大根の千枚漬けにゆかりで彩りをくわえたレシピです。定番のお漬物の味なのでさまざまなおかずとの相性が良くおススメです。彩りを追加したいときにも便利な簡単つけものです。 調理時間:5分 冷蔵保存:7日 材…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単魚の作り置き常備菜レシピ。鮭の南蛮漬け

季節をとわず人気の鮭の南蛮漬けはレンジだけで5分ちょっとで作れます。ピーマンとパプリカから甘みがでるのでまろやかな仕上がりになります。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分 材料 生鮭 …

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大根の大量消費におすすめレシピ!大根の塩バターポトフ鍋の簡単作り方

大根は皮付きのまま使います!大きめに切って塩バターポトフ鍋にすれば1/2本(500g)が使いきれます。バターの香りと鶏肉の旨みが染みて大根がますます美味しくなります。部屋いっぱいにただよう香りが食欲を…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

85分で8品!鶏ムネ肉の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2018年12月16日)

寒い日が続いていますね。鶏ムネ肉を使った節約おかずを中心に8品作りました。大人2人、幼児2人の平日4日分の作り置きおかずです。 さばジャガ (レンジ)10分 鶏ムネ肉やわらかピカタ(レンジ)10分 揚…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

2019年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。TOP50

注目の新レシピが多数ランクイン!2019年の人気作り置きレシピTOP50です。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

作業2分でレンジで簡単!ツナと白菜のクリームリゾットの作り方。

お米を炊き忘れたときにもおすすめ!野菜と魚も食べられるボリュームリゾットです。材料を耐熱ボウルに入れたらあとはレンジにおまかせなので、作業時間は2分ほどで作れます。 調理時間:17分 冷蔵保存:翌日ま…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

即席常備菜。ゆずこしょう香る大根の簡単浅漬け

ゆずこしょうの香りで箸がすすむ即席漬物です。少量のお酢で味が引きしまります。柚子と大根はとても相性が良いのでポリポリたくさん食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 大…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

2018年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。TOP50

2018年の人気作り置きレシピTOP50です。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2018 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.