つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

12月のレシピ

アレンジ・リメイク

簡単お肉の常備菜レシピ。定番チキンのトマト煮

子どもの頃から母が作ってくれるわが家の定番おかずです。2歳児から大人まで大人気なので毎回鍋いっぱいに作っています。ワイン不要、どこの家にも常備している調味料だけで作れます。ご飯にもよく合うので子ども用…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで6分温かい常備菜。白菜ベーコンの中華風かさね煮

レンジだけで作れるあったかい常備菜です。白菜はオイスターソースと大変相性が良いので簡単に味が決まります。あっという間に作れて体があたたまるおかずなので寒い日におすすめです。 調理時間:10分弱 冷蔵保…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

包丁不要でレンジで4分。ゆずこしょうチキン

ゆずこしょうと塩だけで味付けするシンプルなおかずです。ゆずこしょうと鶏肉の相性が良いのでシンプルなわりに「おおお!」という仕上がりになります。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 …

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単レシピ。梅のりれんこん

あと一品増やしたい!そんな時に便利な簡単おかずです。薄切りにした蓮根をチンして梅干し&のりと和えるだけでお弁当にもおすすめの副菜ができあがります。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日   れんこん  中1…

詳細を確認 →

レポート

おせち特集・週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2016年12月4週目)

アクセスしていただきありがとうございます。2018年のお正月におすすめのお節料理5品をお重に詰めました。 重箱の上から 大根とにんじんの豚肉巻き(八幡巻き) (フライパン)30分 ムネ肉しっとりやみつ…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

簡単魚の常備菜。トマトのたらこマヨグラタン

魚の作り置きならオーブン焼きがおススメです。高温で加熱することにより魚の生臭さが飛び、旨味だけが残ります。野菜と一緒に調理すれば主菜にも副菜にもなるボリュームおかずが完成します。今回はマヨネーズと相性…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

日持ちする簡単常備菜。即席大根なんばん(甘酢漬物)

調味料の比率が1:1:1なので一度作ったら忘れない簡単な甘酢漬けです。甘すぎず酸っぱすぎず、なじみのある味です。 調理時間:10分 冷蔵保存:7日間 人数:3~4人分 材料 大根 1/3本(皮むき後:…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

定番常備菜レシピ。高野豆腐と枝豆のふくめ煮

含め煮、というと時間がかかりそうですが高野豆腐と冷凍枝豆なら5分程度でできます。ダシは小パックのかつお節を2つまみ入れるだけなのでラクラクです。高野豆腐だけだと彩りがさみしいので冷凍枝豆を入れたら子ど…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

塩もみなし!大量消費に!大根のバリバリ漬けの超簡単作り方。作り置きに最高!

塩もみなし、大量消費に最高の大根のバリバリ漬けです。歯応え抜群で保存が効く作り置きにぴったりの1品です。大根切ったら調味料3つで漬けるだけなのでラクに消費できます。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

2021年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。

共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単ほっこり味。かぼちゃとツナの煮物

ほっこり美味しいかぼちゃとツナの煮物です。かぼちゃ本来の甘みを生かすよう濃すぎない味つけです。寒い日におすすめのほっこり味です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 かぼちゃ 1…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。豚もやしのマヨポンごましゃぶ風

ポン酢とすりごまがあれば市販のごまだれそっくりなタレが作れます。もちろん練りゴマ不要、家にある調味料4つだけ(ポン酢、すりごま、砂糖、マヨネーズ)で簡単に作れますのでぜひお試しください。豚肉はザルごと…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで6分。人気のチーズタッカルビの一番簡単な作り方。

クックパッドの食トレンド大賞2017に「チーズタッカルビ」が選ばれました。あわせ調味料の分量はすべて大さじ1なのでとても簡単です。レンジで6分で作れるのでこの機会にぜひ作ってみてください。 調理時間:…

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

かんたん時短トマト味噌ソース

2016年、彗星のようにメディアに登場した「トマト味噌」最初どうなの?と思いましたが甘さと酸味のバランスが良く、簡単にコクがでるのでおススメです。一般的なトマト味噌ソースのレシピはトマトケチャップと味…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで6分。かぼちゃのほっこり和風バター味

  寒い日におすすめのほっこり味のかぼちゃのおかずです。かぼちゃのほくほく感にバターがよく合います。みりんでレンジ蒸しにするのがポイントです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3~4…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで3分すぐできる。ぶりのポン酢煮

レンジだけであっという間に作れる簡単な魚のおかずです。ポン酢とめんつゆは相性が良く、バッチリ味が決まります。酸味は強すぎないので小さい子でも食べられます。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:2~3…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

材料4つで15分で完成!りんごと豚肉のハーブ焼き。甘酸っぱいりんごの果汁が絶品ソースに

青森で食べておいしかった、りんごと豚肉のハーブ焼きを再現してみました!必須の材料4つで15分で完成!たったこれだけの材料でこの味になるの!?と驚かれるのですが、噛んだ瞬間にあふれ出すりんごの甘酸っぱい…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで6分簡単レシピ。鶏肉とえのき茸のアヒージョ

レンジで簡単にできる鶏肉とえのき茸のアヒージョです。アヒージョなんて子供に食べさせてだいじょうぶなの?とツッコミが入りそうですが、唐辛子を入れずに塩分控えめで作れば問題ありません。「家でスペインバル気…

詳細を確認 →

レンジだけ

作業2分でレンジで簡単!ツナと白菜のクリームリゾットの作り方。

お米を炊き忘れたときにもおすすめ!野菜と魚も食べられるボリュームリゾットです。材料を耐熱ボウルに入れたらあとはレンジにおまかせなので、作業時間は2分ほどで作れます。 調理時間:17分 冷蔵保存:翌日ま…

詳細を確認 →

おやつ

材料4つで10分!簡単なのに本格味!レンジで紅茶かおるガトーショコラのレシピ

材料4つで10分で完成!ガトーショコラに紅茶の風味をつけたらおいしいに決まってる!生クリームなし!小麦粉なし!粉を使わないから生焼けの心配がなく、まるで生チョコのようななめらかな仕上がりになります。電…

詳細を確認 →

   おやつ 
レポート

1週間の簡単作り置きおかずと節約常備菜で日々の献立レポート(2016年11月4週目)

作り置き5品、つけおき2品、冷凍アレンジ1品と先週の作り置きは少なめでした。 週末の作り置き・つけおきレポートはこちらです。 週末の作り置きは少なめでしたが、作業を平日に分散させることで実際どのような…

詳細を確認 →

   レポート 
おやつ

大量消費に!ぽかぽかしょうが入りゆず茶の氷砂糖で簡単作り方。ゆず大根もすぐできる!

ゆずの皮まで美味しくいただけるゆず茶を作ってみました!皮と身の両方を使って漬け込むので無駄がなく、果汁で氷砂糖がとけやすく1週間以内に仕上がります。今年はしょうがも入れて、ほんのりスパイシーな味わいに…

詳細を確認 →

おやつ

人気のつやつや濃厚ザッハトルテの超簡単レシピ。レンジでミニサイズの作り方。

つやつや濃厚!本格的なミニサイズのザッハトルテが電子レンジだけで作れます!丸いプラスチック容器を二つ使えば、簡単につやつや濃厚なグラサージュショコラのケーキが仕上がります。しっとり濃厚なチョコ生地につ…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
お弁当のおかず

日持ちする常備菜。大根の中華うまだれサラダ(中華風浅漬け)

中華料理の前菜のような中華風の浅漬けです。お酢を使うので日持ちし味がしっかり染みるのでお弁当にも入れられます。塩気は強すぎないのでサラダ感覚で食べられます。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日 人数:3…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2017 All Rights Reserved.