2021年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。

2021年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。

共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすすめです。「野菜の作り置き(常備菜)」「野菜とお肉の作り置き」「お肉の作り置き」の順に並んでいます。(文字をタップすると、とべます。)

INDEX

最新の作り置きレポートはこちらです!お弁当、夕食の献立を公開中です。

作り置きレポートはこちら!

野菜の作り置き(常備菜)

1位 居酒屋風作り置きおかず。やみつきもやしナムル

包丁不要

レンジで簡単

作り置きの定番!もやしナムルです。箸がすすむ居酒屋風のやみつき味であっという間になくなります。

レシピはこちら!

2位 塩もみなし!最高に簡単なきゅうりの浅漬け。すぐ食べても作り置きにも最高!

塩もみなし

塩もみなし!水切りなし!包丁なし!あっという間に作れておいしいきゅうりの浅漬けです。きゅうりの大量消費にも最高です。

塩もみなし!最高に簡単なきゅうりの浅漬けはこちら!

3位 やみつき無限キャベツ

やみつき無限キャベツ

レンジで簡単

やみつき無限キャベツの作り方はこちら!

4位 やみつきポリポリきゅうりナムル

塩もみなし

ポリポリおいしいきゅうりのナムルです。すぐに食べても作り置きしてもおいしいです。

やみつきポリポリきゅうりナムルのレシピはこちら!

5位 人気のケンタッキーのコールスローの再現レシピ。玉ねぎで簡単常備菜の作り方。

火を使わない

ケンタッキーのコールスローの再現レシピが大人気!調味料は塩、砂糖、酢、マヨネーズだけで作れます。時間が経つほど味がなじんで美味しくなるので常備菜にぴったりです。作り置きできるので、キャベツの大量消費にもおすすめです。

レシピはこちら!

6位 丸ごとナスの南蛮漬け

レンジで簡単

包丁不要

包丁不要!なすは丸ごとチンして手で裂くと味が染みやすくジューシーな仕上がりになるのでおすすめです。冷やして美味しく、冷蔵庫から出してすぐに食べられるので常備しておくと便利です。

レシピはこちら!

7位 ツナと卵のにんじんしりしり

レンジで簡単

めんつゆで味付け簡単!お弁当に人気の常備菜にんじんしりしりです。火を使わずに簡単に作れます。子どもから大人まで大人気のおかずです。

レシピはこちら!

8位 牛角風やみつき塩キャベツ。塩昆布で簡単作り方

ポリ袋

火を使わない

牛角風の塩キャベツです。牛角のものには塩昆布は入っていませんが、昆布だし風味を塩昆布で出しています。ポリ袋ひとつで作って保存できるので洗い物が少なく楽にできます。

レシピはこちら!

9位 レンジで簡単。なすの煮びたし

レンジで簡単

毎年夏になると大人気!揚げない・煮ない・レンチンするだけの簡単調理でナスの煮びたしが出来上がります。

レシピはこちら!

10位 やみつき大根ナムル

火を使わない

大根はナムルにすると日持ちするのでおすすめです!ぽりぽり食感が美味しく箸がすすみます。

作り方はこちら!

11位 きゅうりの醤油漬け。ふぞろいきゅうりもこれで解決!

レンジで水切り

きゅうりの大量消費に!ふぞろいきゅうりもこれで解決!レンジで作れる最高に簡単なきゅうりのしょうゆ漬けです。水切りはレンジを使えばあっという間!調味料をしみこませる作業もレンジなら暑さ知らずで4分でできちゃうのでラクラクです。

きゅうりの醤油漬けの作り方はこちら!

12位 レンジで小松菜と卵の中華風いため

レンジで簡単

お弁当に緑と黄色の彩りを追加できる簡単作り置きおかずです。火を使わずに10分くらいで完成するのであと1品副菜がほしいときにもおすすめです。

レシピはこちら!

13位 皮ごとOK!切って漬けるだけ!ぽりぽり大根のごまだれ漬けの作り方。塩もみ不要!

加熱なし

皮ごとOK

塩もみ不要

大根は皮ごと切って漬けるだけ!塩もみ不要で最高に美味しい大根の漬けです。すぐに食べれば大根のごまだれサラダとして、1時間漬ければ大根のごまだれ漬けとして美味しく食べられます。冷蔵庫で5日間、日持ちするので作り置きにぴったりです。

レシピはこちら!

14位 塩もみなし!水切りなし!きゅうりのピリ辛ナムル

塩もみなし

塩もみなし!きゅうりの大量消費におすすめのピリ辛きゅうりナムルです。塩もみ、水切りなしで作ってすぐに食べられるので、きゅうり消費にぴったりです。

きゅうりのピリ辛ナムルはこちら!

15位 人気のつくりおき常備菜。やみつきにんじんナムル 

レンジで簡単

水分が出にくいので時間が経っても味がブレず、常備しておくとお弁当にも副菜にも便利です。

やみつきにんじんナムルのレシピはこちら!

16位 やみつききゅうりのごまだれ(中華風漬物)

火を使わない

ごまの風味が香ばしく箸がすすむ中華風の浅漬けです。

やみつききゅうりのごまだれ(中華風漬物)の作り方はこちら!

17位 大根の中華うまだれサラダ(中華風浅漬け)

火を使わない

ポリ袋

中華料理の前菜のような大根の浅漬けです。パリパリ食感で食べやすいです。お弁当にもおすすめです。

大根の中華うまだれサラダ(中華風浅漬け)のレシピはこちら!

18位 小松菜のごまあえ

レンジで簡単

レンジで作れる定番常備菜、小松菜のごまあえです。甘すぎない味つけです。

レシピはこちら!

19位 にんじんグラッセ。甘すぎないお弁当おかず。

レンジで簡単

レンジで簡単に作れるにんじんのグラッセです。フライパンでハンバーグを焼いている間にレンジで作れるので、付け合わせにぴったりです。彩りが綺麗なのでお弁当におすすめです。

レシピはこちら!

20位 塩もみ不要!やみつきしおだれきゅうり

火を使わない

塩もみなし

調味料は2つだけ!塩もみ不要であっという間にできあがる大人気レシピです。写真は包丁で切ったときのものですが、ハサミで切るのもおすすめです。断面がギザギザになり味がしみやすくなります。

やみつきしおだれきゅうりの作り方はこちら!

21位 やみつきブロッコリーのナムル

レンジで簡単

ブロッコリーはごま油と相性が良く冷めても美味しいおすすめの常備菜です。お弁当にもぴったりです。

レシピはこちら!

22位 かぼちゃのうま塩バター 

レンジで簡単

かぼちゃはみりんと一緒にレンジでチン!みりんがバターのふくよかな香りをさらに引き立て、かぼちゃのほっくりした甘さが広がります。

レシピはこちら!

23位 レンジで簡単なす南蛮

甘酸っぱい味で箸がすすみます。冷めても美味しく、しっかり味がしみこむのでお弁当にも入れられます。レンジ調理なので油の使用量を抑えられ、ヘルシーに仕上がります。

レンジで簡単なす南蛮のレシピはこちら!

24位 つぶさないスイートポテト!さつまいものうま塩バター

レンジで簡単

バターとさつまいもは相性バツグン!まるでスイートポテトのような人気の常備菜です。

レシピはこちら!

25位 レンジで簡単!かぼちゃの煮つけ

かぼちゃの煮つけはレンジで作れば煮崩れせず簡単においしくできます。煮たのと変わらない定番のほっこり味に仕上がります。

レシピはこちら!

INDEX

野菜とお肉の作り置き

1位 やみつき塩ダレ豚バラなす 

レンジで簡単

豚バラとなすは塩ダレにからめて食べると最高に美味しいのでぜひ作ってみてください。お弁当用の作り置きおかずにもおすすめです。

レシピはこちら!

2位 豚肉とじゃがいものてりやきオーロラソースあえ

フライパン

ツイッターで話題沸騰した全男子の胃袋をガッチリつかむガッツリ系おかずです!

レシピはこちら!

3位 乾燥春雨は戻さずチン!豚バラキャベツの旨塩チャプチェの簡単な作り方。

レンジで簡単

豚バラとキャベツの旨味を吸った春雨が絶品!材料をすべて耐熱容器に入れレンジに入れたら、1回かきまぜるだけでできるのでラクに作れます。乾燥春雨は容器からハミ出していても大丈夫!蒸気でもどります。

レシピはこちら!

4位 もやし2袋使いきり!やみつき塩だれ豚バラもやし 

レンジで簡単

包丁不要

もやし2袋があっという間に胃袋に消えます!豚バラと塩だれの旨味を吸ったもやしが最高に美味しいです。水を1滴も使わずに加熱するので素材の旨味が凝縮され、煮込まなくてもコクのある仕上がりに。

レシピはこちら!

5位 人気の本格バターチキンカレーのレシピ。カレールーで簡単作り方。

レンジで簡単

いつも良い香りのするインドカリー屋さんの味!レンジだけで作れる簡単なのに本格味のバターチキンカレーです。

作り方はこちら!

6位 一番簡単な豚バラ白菜のうま煮 

フライパン

フライパンひとつで簡単に作れる豚バラ肉と白菜のうま煮が大人気!豚肉の旨味で白菜がたくさん食べられます。

レシピはこちら!

7位 ほっこりおいしい。鶏肉と大根のとろとろみぞれ煮

フライパン

ほっこりおいしい鶏肉と大根のみぞれ煮です。すりおろした大根は加熱すると辛味がとび、とろとろの美味しいソースになります。鶏肉と大根だけで手軽に作れ、小さい子からお年寄りまで大人気です。

レシピはこちら!

8位 鶏じゃがの作り方。無水レシピ。

レンジで簡単

材料2つで超簡単!無水鶏ジャガです。じゃがいもは皮つきのままでも大丈夫!材料を切って調味料を入れたらレンジに入れて完成です。

レシピはこちら!

9位 イタリアの太陽の味!無水トマトキーマカレーのレンジで簡単作り方

レンジで簡単

水を一滴も入れずに加熱するのでトマトと玉ねぎの旨味が凝縮され、一晩煮込んだような濃厚な仕上がりに。玉ねぎを切ったら、材料を全てボウルに入れてチンするだけなので、作業時間は3分ほどです。辛味と酸味は強すぎず、マイルドで濃厚なコク旨味で小さい子にも大人気!

レシピはこちら!

10位 レンジだけで作れる中華春雨サラダ

レンジで簡単

レンジだけで作れる中華春雨は我が家の定番!タレと一緒に煮るので味がシミシミで美味しいです。

レシピはこちら!

INDEX

お肉の作り置き

1位 ポリ袋で簡単作り置きおかず。しっとりやわらか蒸し鶏

包丁不要

手を触れない

ポリ袋で簡単

ムネ肉の節約作り置きおかずが大人気です。包丁不要、鳥肉に1度も手を触れずにポリ袋で作れるので冷蔵庫で5日間日持ちします。

レシピはこちら!

2位 糖質オフ。ジップロックで簡単鶏ハム(サラダチキン)の作り方。ハーブチキンの再現レシピ。

包丁不要

手を触れない

ポリ袋で簡単

季節を問わず大人気のサラダチキンの再現レシピです。しっとり美味しく仕上がります。

作り方はこちら!

3位 鶏もも肉の塩レモンだれ

レンジで簡単

メインおかずを大至急作りたいときにもおすすめ!ツイッターで2万リツイート以上された大人気レシピです。

作り方はこちら!

4位 下味冷凍の作り置き!むね肉ぷるぷるオリーブオイル漬け焼き

鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置きおかずです。鶏むね肉は冷凍すると肉の繊維がやわらかくなり、調味料がしみこみやすくなります。砂糖と塩の保水効果で肉汁の流出をおさえ、さらにオリーブオイルで包み込むことでぷるぷるに焼きあがります。

下味冷凍むね肉ぷるぷるオリーブオイル漬け焼きはこちら!

5位 お肉の簡単常備菜。チキンのトマト煮

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なべ

「つくりおき食堂」開設当初からある大人気おかずです。ワイン不要、どこの家にも常備している調味料だけで作れます。

レシピはこちら!

6位 レンジで2分の超簡単レシピ!最高にラクな卵焼きの作り方。

レンジで2分チン!ひっくり返してラップに出したらギュギュっとまるめて10分放置で完成する最高にラクな卵焼きです。みりんとマヨネーズの効果でふわふわに仕上がるのでお弁当にもおすすめです。

レンジで2分の超簡単レシピ!最高にラクな卵焼きの作り方はこちら!

7位 ムネ肉しっとりやわらか。鶏チャーシュー

レンジで簡単

ツイッターで大人気!ムネ肉がしっとり柔らかく仕上がる大人気の鶏チャーシューです!

鶏チャーシューのレシピはこちら!

8位 人気の節約!鶏むね肉のジューシー唐揚げ

フライパン

鶏むね肉がジューシーで柔らかくて美味しい!大人気の唐揚げです。柔らかくするコツは切り方と下味に使う調味料にあります。漬け時間10分でもしっかり味がついて、柔らかく仕上がるのでおすすめです。

人気の節約!鶏むね肉のジューシー唐揚げのフライパンレシピはこちら!

9位 オーブンであげないサクサクからあげ

オーブン

からあげはオーブンで作れば1度にたくさんできるのでラクに作れます。オーブンでもサクサクジューシーに仕上がります。

作り方はこちら!

10位 鶏胸肉のスティック甘辛焼き

フライパン

揚げずに簡単に作れる人気のスティック甘辛焼きです。鶏胸肉は細長く切るとパサつきにくく、やわらかく仕上がります。冷めても美味しくお弁当におすすめの一品です。

レシピはこちら!

11位 レンジで簡単作り置き。ふわふわ豆腐ハンバーグ

レンジで簡単

包丁不要

手ごね不要

たまご不使用

作り置きにおすすめのレンジだけでできる卵不使用の豆腐ハンバーグです。タネが柔らかいので手ごね不要、豆腐は水切り不要で簡単です。

レシピはこちら!

12位 味玉(煮たまご)

作り置きにおすすめの定番煮たまごです。お酢を加えることで、味に深みが出ます。

味玉(煮たまご)の作り方はこちら!

13位 人気のカオマンガイ(海南風チキンライス)レシピ

レンジで簡単

大人気のカオマンガイです。炊飯器で炊いた普通のご飯が鶏肉のダシを吸って海南風チキンライスに変身します。

レシピはこちら!

14位 人気の鶏胸肉が早く柔らかくなる簡単レシピ。ムネ肉やわらか甘辛しょうゆ煮

レンジで簡単

人気の甘辛しょうゆ味です。ムネ肉がふっくらやわらかく仕上がります。調味料は醤油:砂糖:みりん:酒=1:1:1:1なので覚えやすくスグ作れます。

レシピはこちら!

15位 人気のレンジで簡単レシピ。揚げない鶏のからあげのカリカリ作り方

レンジで簡単

 レンジだけで作れる鶏の唐あげ風のおかずです。漬け込み時間なし、耐熱皿に並べて計7分チンして完成なので急いでお弁当を準備したいときにもおすすめです。唐揚げ好きな家族にも好評です。

レシピはこちら!

16位 レンジでゆで卵の簡単レシピ。うましお煮卵(味卵)の爆発しない作り方

レンジで簡単

レンジで作れる煮卵のレシピです。爆発しないで簡単に半熟ゆで卵を作る方法を写真つきで紹介しています。お鍋より楽に作れるのでお試しください。

レシピはこちら!

INDEX

 

最新の作り置きレシピはこちら

つくりおき食堂の最新レシピへはこちらをタップ!

そのまま真似できるお弁当の献立を公開中!作り置きレポートはこちらです↓

作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポートはこちらをタップ!

なす・きゅうり・大根・白菜の人気ランキングはこちら↓

なすレシピ人気ランキング特選20品!ナスと豚肉の簡単常備菜。子供のお弁当・作り置き煮浸しと洋風チーズおかずの作り方。

きゅうりレシピ人気ランキング特選10品!大量消費におすすめ!やみつききゅうりとツナの簡単常備菜。子供が喜ぶきゅうりだけの中華漬物。

人気の大根レシピおすすめランキング20品。早く簡単に作れる常備菜・作り置きおかず。

白菜レシピ人気ランキング特選20品!白菜と豚肉の簡単つくりおき常備菜と白菜サラダ。


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

2021年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.