つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

3月のレシピ

お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。ブロッコリーの日持ちするレンジでの茹で方

ブロッコリーはレンジで温めればビタミンの流出が防げるのでおすすめです。簡単なポイントをつかめば5日間持つのでお弁当の常備菜にぴったりです。日持ちするレンジ蒸し方法を紹介します。 調理時間:10分 冷蔵…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単・そぼろきんちゃく

半分に切った油揚げの中に、作り置きしたそぼろを入れて1分チンするだけのスピードおかずです。冷めても美味しいのでお弁当にぴったりです。冷凍したそぼろを使えば5分以内に完成、そぼろ作りからスタートしてもレ…

詳細を確認 →

レンジだけ

重曹でムネ肉やわらか酢鶏

  ご好評いただいているレンジだけで10分・いろどり酢鳥のムネ肉バージョンです。ムネ肉は重曹につけてやわらかくします。つけおき時間はかかりますが、とても簡単なので特売日にムネ肉をまとめ買いし…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで一発!ひき肉ピーマンそぼろライスの作り置きレシピ。人気の簡単常備菜。

ピーマンを大量消費できる常備菜!ピーマンの甘みと豚ひき肉のうま味が絶妙にからみ合う、シンプルながらご飯がすすむ一品です。ひき肉に片栗粉をまぜると、レンジで簡単なのにしっかり味が沁みてふっくらジューシー…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

食パンでフライパンで作れて超簡単!カリカリこんがりシナモンロールのレシピ

キャラメリゼされた砂糖がカリッカリに香ばしい!食パンで超簡単!「こんがりシナモンロール」です。食パンは丸め楊枝で刺し、バターを熱したフライパンに入れ砂糖をからめながら焼き、こんがり焼き色がついたら火を…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
肉がメインのレシピ

漬け込みなしで簡単!人気のジューシー唐揚げレシピ。小麦粉と片栗粉でザクザクカリカリ衣に。

漬け込みなしでこの味!たった20分でびっくりするほど美味しく仕上がります。にんにく生姜醤油を揉んだら小麦粉と片栗粉をまぶして揚げるだけ。揚げてる間ただよう香りに胃袋持ってかれそうになります。つなぎに卵…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
肉がメインのレシピ

お弁当に!ロッピーチーズイン照り焼きハンバーグの作り方。冷凍作り置きレシピ。

チーズのコクにシソの香りが食欲をそそる冷凍作り置きできるハンバーグです。断面の彩りがかわいくお子さんのお弁当にもぴったりです。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 冷凍保存:3週間 人数:3人分 材料 …

詳細を確認 →

レンジだけ

2つ同時にチンで5分で完成!簡単すぎ!塩だれそぼろと小松菜とにんじんのおひたし弁当。

子どもに大人気の塩だれそぼろと、カンタンな味つけの小松菜とにんじんのおひたしのお弁当です。下ごしらえなしで5分で完成するので忙しい朝でもラクに作れます。 調理時間:5分 人数:1人分 材料 塩だれそぼ…

詳細を確認 →

レポート

お弁当におすすめの週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年3月4週目)

いよいよ3月最終週になりましたね。先日のレントゲン検査で4月第1週にギプスを外せると診断されて、ほっとしました。順調に骨がつながってきているそうです。赤ちゃんのほうも順調で、すでに2600g、料理の写…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。しっとりやわらか蒸し鶏とほうれん草のマヨポンごまだれ

人気のつくりおきレシピ「しっとりやわらか蒸し鶏」の簡単アレンジです。レンジで柔らかくしたほうれん草の上にのせ、自家製のゴマだれと和えるだけです。しっとりやわらか蒸し鶏は包丁まな板不要・パックから出して…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

ピーマンが大量消費できる作り置き常備菜レシピ。ピーマンと赤ピーマンのナムルの作り方。

ピーマンの大量消費にぴったり!レンジだけで作れるピーマンと赤ピーマンのナムルです。赤と緑の彩りがきれいでお弁当にもぴったりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日間 人数:3人分  材料 赤ピーマン …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

レンジせいろ蒸しで【ゆかりじゃがバター】の簡単レシピ。

せいろがなくても大丈夫!じゃがいもは電子レンジでもせいろで蒸したようなホクホクでうま味がぎっしり詰まった味になります。電子レンジ対応容器にクッキングシートをしいて間に水を注いでチンするだけ。電子レンジ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

ホットケーキミックスでサクふわチョコスコーン!トースターで簡単レシピ。バターなしでサラダ油で作れます!

サクふわのチョコスコーンはトースターで簡単に作れます!バターなしでサラダ油で作れるのでお手軽です。作業時間は5分くらいで外はサクサク、中はふかふかの絶品スコーンができるので、ぜひお試しください。 調理…

詳細を確認 →

   おやつ 
レポート

フードスタイリングに大切な3つのこと。祐成二葉先生のスタイリング講座に参加しました

レシピブログ様のネクストフーディスト企画で祐成二葉(すけなりふたば)先生のスタイリング講座に参加しました。講座で学んだスタイリングに大切なことを3つにまとめました。 うつわの質感を統一する 白の中には…

詳細を確認 →

   レポート 
つけおきで平日らくらく

簡単レシピ。重曹で鶏ムネ肉をしっとり柔らかくする方法

鳥ムネ肉を柔らかくする方法を試してみたい!と思っている方におすすめのレシピです。ジップロック袋に水50ccと重曹、砂糖、塩を入れ左右にふってとかし、ムネ肉1枚を切らずにそのまま入れるだけです。3つの調…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単ハンバーグの常備菜レシピ。ふわふわマヨコーン鶏つくね

つくりおきにおすすめのマヨネーズをつなぎに使ったふわふわの鶏つくねです。包丁まな板不要・手ごね不要・豆腐の水切り不要な簡単レシピです。コーンの甘さがマヨとよく合い、子どもに大人気です。冷めてもふわふわ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

炭酸水の衣でサクサク!新玉ねぎのオニオンリングのレシピ。

まるでお店の味!衣に炭酸水を使うとびっくりするほどサックサクにあがります。最初に玉ねぎに片栗粉をまぶすことで、衣がムラなくつきます。新玉ねぎの甘さひきたつオニオンリング、ぜひお試しください。 調理時間…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

75分で8品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年3月31日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。今週もお弁当おかず中心に作り置きしました。 新生活のお弁当作りのお役に立てると幸いです。大人2人、幼児2人…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

材料3つ!アイスレーズンサンドのレシピ。ヨーグルトで作るじぶんアイスの作り方。

材料3つ!ヨーグルトにレーズンを入れて凍らせたらココナッツサブレではさむだけ。レーズンはヨーグルトの水分を吸ってふっくら。ヨーグルトはほどよく水分が抜け水切りヨーグルトになってなめらか。ココナッツサブ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

人気の作り置きレシピ。パプリカのだし漬け

パプリカは焼くと甘さとうま味がましてジューシーにおいしくなります。こんがり焼いたパプリカをだし浸しにすると箸が止まらなくなるおいしさに。冷たいまま食べられるので忙しい日にぴったり。冷蔵庫にあると嬉しい…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気の簡単お弁当おかずレシピ特選30品。レンジだから早い!子供が喜ぶおすすめおかずまとめ。

全部レンジだから早い!簡単お弁当おかずをまとめました。子供がよろこぶ定番おかず中心なので、時短レシピ集としてもおすすめです。 野菜と卵のおかず にんじんグラッセ。甘すぎないお弁当おかず。 Twitte…

詳細を確認 →

レポート

全レシピ公開中!1週間の簡単作り置きおかずと常備菜レポート(2018年3月18日)

アクセスしていただき、ありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。大人2人、幼児1人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。 鮭とキノコの和風マリネ(レンジ)10分 卵不使用。…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

作り置きおかずで1週間の子供のお弁当献立!常備菜と下味冷凍の超簡単レシピ(2021年3月13日)

作り置きおかずと朝すぐに作れる超簡単レシピで1週間の子供のお弁当献立を作ってみました!鶏むね肉の節約作り置きおかずをメインに、簡単レシピだけを集めました。 1週間すべて作り置きおかずでは日持ちが心配な…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

氷砂糖で果肉までおいしいオレンジシロップの簡単作り方

氷砂糖につければ果肉までおいしくいただけるオレンジシロップが出来上がります。シロップだけでなく果肉もスイーツやおかず作りに活用できてとても便利です。暮らしの彩りが華やかになるオレンジシロップ、この春に…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2022 All Rights Reserved.