つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

3月のレシピ

レンジだけ

2つ同時にチンで5分で完成!簡単すぎ!塩だれそぼろと小松菜とにんじんのおひたし弁当。

子どもに大人気の塩だれそぼろと、カンタンな味つけの小松菜とにんじんのおひたしのお弁当です。下ごしらえなしで5分で完成するので忙しい朝でもラクに作れます。 調理時間:5分 人数:1人分 材料 塩だれそぼ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の下味冷凍の節約作り置きレシピ。豚こま切れ肉と玉ねぎの甘辛炒めの作り方。

人気の豚こま切れ肉と玉ねぎの下味冷凍の作り置きおかずです。解凍後はそのまま焼いても美味しく、少量の野菜といっしょに炒めても美味しいです。豚こま切れ肉が安いときにまとめ買いして下味冷凍しておくと節約にも…

詳細を確認 →

レポート

90分で10品!卵の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年3月10日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。久しぶりの作り置きレポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。 やみつきキャベ…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

ホットケーキミックスで簡単レシピ。ブロッコリーとベーコンチーズ蒸しパン

緑とピンクの彩りがきれいな蒸しパンです。ベーコンとチーズの塩気とホットケーキミックスの甘みのバランスが良く、ブロッコリーが食べやすくなります。 調理時間:10分 冷蔵保存:2日 人数:3~4人分 ホッ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

デパ地下風の常備菜。枝豆ひじきと蒸し鳥のサラダ

デパ地下風の枝豆ひじきと蒸し鳥のサラダは、シンプルな調味料で簡単に作れます。3つの食材の食感のバランスが良く、あっさりノンオイルで美味しいのでぜひお試しください。 調理時間:10分(しっとりやわらか蒸…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単常備菜レシピ。ほうれん草のごまあえ

定番常備菜ほうれん草のごまあえです。甘さひかえめで、ごまの風味が引き立ちます。5分ちょっとで作れて汁気が少ないのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:7分  冷蔵保存:3日  人数:3人分 材料 ほう…

詳細を確認 →

レポート

作り置きおかずで1週間のお弁当献立!常備菜と下味冷凍の超簡単レシピ(2021年3月20日)

作り置きおかず8品と朝すぐに作れる超簡単レシピ1品で1週間のお弁当献立を作ってみました!お子さん用にも自分用にもおすすめです。8品の作り置きおかずのうち7品が火を使わないので、スキマ時間にラクに作れま…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

卵なしレンジで簡単お肉の常備菜レシピ。ほうれん草入りミートローフ

レンジだけで作れる卵不使用のミートローフです。ほうれん草の苦味が感じにくくなるので葉物野菜が苦手なお子さんにおすすめです。型は四角い耐熱容器を利用するので手軽に作れます。 調理時間:15分 保存期間:…

詳細を確認 →

フライパン

人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置きおかず。むね肉しっとりたれマヨ焼き

マヨネーズと焼き肉のたれの「合わせマヨ」が美味しい!鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置きレシピです。冷凍して解凍することで肉の繊維がやわらかく、調味料がしみやすくなります。さらにマヨネーズの酸と…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

漬け込みなしで簡単!人気のジューシー唐揚げレシピ。小麦粉と片栗粉でザクザクカリカリ衣に。

漬け込みなしでこの味!たった20分でびっくりするほど美味しく仕上がります。にんにく生姜醤油を揉んだら小麦粉と片栗粉をまぶして揚げるだけ。揚げてる間ただよう香りに胃袋持ってかれそうになります。つなぎに卵…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜。鶏ごぼうそぼろ

ごぼうとにんじんの入った鳥ムネ肉のそぼろです。鳥肉の旨味をごぼうとにんじんが引き立ててくれます。ごぼうはあまりみじん切りにしない食材かもしれませんが、食感が良いアクセントになるので大変おすすめです。レ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大量消費におすすめ!人気のとろとろ新玉ねぎの生姜漬けレシピ。作り置きにぴったりの旬の常備菜。

新玉ねぎの大量消費にはこれ!今が旬の新玉ねぎはフライパンでじっくり焼き色がつくまで焼くとこんがり香ばしくとろけるような甘さに。甘くとろける新玉ねぎを生姜の香りがピリッと効いたタレに漬けたら箸が止まらな…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。しっとりやわらか蒸し鶏とほうれん草のマヨポンごまだれ

人気のつくりおきレシピ「しっとりやわらか蒸し鶏」の簡単アレンジです。レンジで柔らかくしたほうれん草の上にのせ、自家製のゴマだれと和えるだけです。しっとりやわらか蒸し鶏は包丁まな板不要・パックから出して…

詳細を確認 →

おやつ

おうちでカフェ気分!節約デザートのレシピ。ロイヤルミルクティープリンのレンジで簡単作り方。

作業時間10分でこの味は嬉しい!おうちでカフェ気分が味わえるロイヤルミルクティープリンです。身近な材料で火を使わずに簡単に作れて、ぷるんぷるん食感がたまらなく美味しいです。 作業時間:10分 冷蔵保存…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
レポート

作り置きおかずで1週間の子供のお弁当献立!常備菜と下味冷凍の超簡単レシピ(2021年3月13日)

作り置きおかずと朝すぐに作れる超簡単レシピで1週間の子供のお弁当献立を作ってみました!鶏むね肉の節約作り置きおかずをメインに、簡単レシピだけを集めました。 1週間すべて作り置きおかずでは日持ちが心配な…

詳細を確認 →

   レポート 
フライパン

お弁当おかずの簡単常備菜。揚げないなすの酢豚のレシピ

甘酸っぱいタレが食欲をそそるお弁当にぴったりのおかずです。パプリカがない場合、ピーマンでも代用できます。 調理時間:10分 人数:2人分 冷蔵保存:3日※ ※粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ自宅で食べる場合…

詳細を確認 →

レポート

鶏むね肉は下味冷凍して大量消費!節約お弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2021年3月6日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。大人二人、幼児二人分の4~5日分の作り置き常備菜レポートです。今回は鶏むね肉のお弁当おかずをメインに作ってみました。 写真左上…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

レンジで簡単常備菜レシピ。 春雨と卵のケチャップ炒め

人気のレンジで春雨シリーズです。春雨はケチャップと同時に戻すので味が染みて美味しいです。お弁当に赤い彩りを入れたいときにもぴったりです。子供が喜んで食べます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで一発!ひき肉ピーマンそぼろライスの作り置きレシピ。人気の簡単常備菜。

ピーマンを大量消費できる常備菜!ピーマンの甘みと豚ひき肉のうま味が絶妙にからみ合う、シンプルながらご飯がすすむ一品です。ひき肉に片栗粉をまぜると、レンジで簡単なのにしっかり味が沁みてふっくらジューシー…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のお肉の常備菜レシピ。キャベツと塩麹豚のレンジ蒸し

液体塩こうじがキャベツと豚肉の美味しさをひき立てる簡単レシピです。液体塩こうじの効果で豚肉がやわらかく仕上がります。 調理時間:8分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 豚ばら肉(薄切り) 200g …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。ブロッコリーの日持ちするレンジでの茹で方

ブロッコリーはレンジで温めればビタミンの流出が防げるのでおすすめです。簡単なポイントをつかめば5日間持つのでお弁当の常備菜にぴったりです。日持ちするレンジ蒸し方法を紹介します。 調理時間:10分 冷蔵…

詳細を確認 →

おやつ

ホットケーキミックスでサクふわチョコスコーン!トースターで簡単レシピ。バターなしでサラダ油で作れます!

サクふわのチョコスコーンはトースターで簡単に作れます!バターなしでサラダ油で作れるのでお手軽です。作業時間は5分くらいで外はサクサク、中はふかふかの絶品スコーンができるので、ぜひお試しください。 調理…

詳細を確認 →

   おやつ 
フライパン

鶏胸肉の節約作り置きおかずレシピ。鶏ムネ肉のスティックたれ塩焼きの作り方。

味付けは「焼き肉のタレ」と「塩」の2つだけ!味付けしたら片栗粉をまぶして焼くだけの超簡単スピードおかずです。少ない調味料で簡単に作れて、バッチリ味が決まるのでぜひ作ってみてください。 調理時間:10分…

詳細を確認 →

   フライパン 
レポート

作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!6品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2021年3月31日)

10年以上前にテレビで紹介されていてずっと気になっていた冷凍弁当。実際にやってみたら、想像以上に美味しく仕上がりました!こんなに美味しくできるなら、もっと早くやればよかったです。冷凍向きのおかずは何度…

詳細を確認 →

   レポート 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2021 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.