つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

3月のレシピ

レポート

パクリと食べやすいお弁当の簡単おかずまとめ。週末の作り置きレシピと常備菜レポート(3月3週目)

パクリと食べやすいお弁当向きの作り置きおかず特集です。 冷めてもおいしい味付きの鳥つくねを2品、レンジで5分・鶏チャーシュー、ジップロックで簡単・しっとりやわらか蒸し鶏を解凍してきゅうりとスイートチリ…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

レンジで簡単・そぼろリメイク・マーボーなす

そぼろから作り始めても15分以内にレンジだけで出来上がるおすすめのスピードおかずです。とっても簡単ですが、味はちゃんとマーボーなすです。冷めても美味しいのでお弁当にぴったりで、冷凍したそぼろを使えば5…

詳細を確認 →

レンジだけ

最強のお弁当レシピ!2つ同時にチンで時短!鶏もも肉のてりやきとブロッコリーのナムル。

ふたつ同時にチンすれば時短になります!チンするだけで5分で完成するひとり分のお弁当、忙しい朝にぴったりです。 調理時間:5分 人数:1人分 材料 てりやきチキン 鶏もも肉 1/3枚(100g) 砂糖 …

詳細を確認 →

   レンジだけ 
レポート

作り置きおかずで1週間のお弁当献立!常備菜と下味冷凍の超簡単レシピ(2021年3月20日)

作り置きおかず8品と朝すぐに作れる超簡単レシピ1品で1週間のお弁当献立を作ってみました!お子さん用にも自分用にもおすすめです。8品の作り置きおかずのうち7品が火を使わないので、スキマ時間にラクに作れま…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。ブロッコリーの日持ちするレンジでの茹で方

ブロッコリーはレンジで温めればビタミンの流出が防げるのでおすすめです。簡単なポイントをつかめば5日間持つのでお弁当の常備菜にぴったりです。日持ちするレンジ蒸し方法を紹介します。 調理時間:10分 冷蔵…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

下味冷凍の作り置きレシピ。豚こまキャベツのみそ塩こうじ漬けの作り方

塩こうじと味噌で冷凍してもお肉がふっくらやわらか!下味冷凍しておくと後がラクになるおかずです。 調理時間:15分(冷凍期間はのぞく)冷凍保存:3週間 人数:2~3人分   材料 豚こま切れ肉…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

全レシピ公開中!1週間の簡単作り置きおかずと常備菜レポート(2018年3月18日)

アクセスしていただき、ありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。大人2人、幼児1人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。 鮭とキノコの和風マリネ(レンジ)10分 卵不使用。…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

レンジで簡単・人気の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年2月4週目)

あっという間に3月になりましたね。今年の1/6が終わってしまいました。ぽかぽか陽気で花粉が飛びまくる日があったかと思うと真冬の寒さに戻ったり、まだまだ油断できないですね。昨夜は寒かったのに、息子が引き…

詳細を確認 →

   レポート 
フライパン

お弁当おかずの簡単常備菜。揚げないなすの酢豚のレシピ

甘酸っぱいタレが食欲をそそるお弁当にぴったりのおかずです。パプリカがない場合、ピーマンでも代用できます。 調理時間:10分 人数:2人分 冷蔵保存:3日※ ※粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ自宅で食べる場合…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

レンジで簡単!ほうれん草のポン酢おひたし

ほうれん草はレンジでチンしてアク抜きするとラクに調理できておすすめです。調味料はめんつゆと味ぽんだけなので味つけ簡単!あっという間に作れる常備菜です。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

材料3つ!レンジで生キャラメルの簡単作り方。生クリーム、はちみつなしのレシピ。

材料は牛乳、砂糖、バターのみ。レンジで作れる簡単な生キャラメルです。フランスの田舎町の小さなパティスリーのような、なつかしい甘さのお菓子です。生クリーム、はちみつは使わないので手軽に作れます。 材料 …

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
レポート

90分で10品!卵のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年3月24日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。今回は春からの新生活に向けてお弁当に入れやすいおかず中心に作りました!大人2人、幼児2人分の平日4~5日分…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

もうブロッコリーの茎は余らせない!やみつきポリポリめんつゆごま油漬けの作り方。

 ブロッコリーの茎は内側の柔らかい部分をうすく切ってめんつゆとごま油に漬けると、最高にご飯がすすむ浅漬けに!ポリポリ食感がおいしく、箸が止まらなくなります。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:3…

詳細を確認 →

レポート

全レシピ公開中!85分で10品。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年3月4日)

アクセスしていただきありがとうございます。暖かくなってきましたね。3月最初の作り置きレポートです。全レシピ公開中なので作り置きしない方にも簡単・時短レシピとしてご活用いただけたら幸いです。 ゆずこしょ…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

ピーマンの大量消費に!お弁当のピーマンのナムル。5分で完成する作り置きレシピ。

ピーマンの大量消費にぴったり!5分で完成するピーマンの作り置きおかずです。すぐに作れてお弁当に緑の彩りを入れるのにおすすめ。冷蔵庫にあると安心する常備菜です。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:3…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

作り置きおかずで1週間のお弁当献立!常備菜と下味冷凍の超簡単レシピ(2021年3月27日)

作り置きおかず9品で1週間のお弁当献立を作ってみました!自分用にもお子さん用にもおすすめです。9品の作り置きおかずのうち8品が火を使わずに簡単に作れるので、これから自炊をスタートされる方にもおすすめで…

詳細を確認 →

   レポート 
おやつ

絶品!とろとろ生カスタードプリンの簡単レシピ。ゼラチンと全卵でなめらかとろける作り方。

とろける食感が最高に美味しい生カスタードプリンです。卵を加熱せずゼラチンで固めるからこそ、とろとろぷるぷるに仕上がります。材料4つで作業は10分ほどで作れます。 作業時間:10分  冷蔵保存:24時間…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜。エリンギとえのきの肉巻きバター醤油

キノコとシソを豚肉で巻いてチンするだけの簡単レシピです。タレがキノコに染みておいしくいただけます。バターはお好みで量を増減させてください。レシピ名に入っていますが、省略しても十分美味しいです。 調理時…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

包丁不要。レンジで簡単お弁当おかず。しいたけの肉づめ

肉づめはレンジ調理ならタネがはがれにくいので簡単に作れます。なじみのある和食味で、そのままお弁当に入れられます。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 しいたけ 小14~16枚 ◎…

詳細を確認 →

レンジだけ

シチューの素で簡単レシピ。白菜と鮭のクリーム煮

市販のルウと鮭フレークを使って手軽に作れるクリーム煮です。火を使わずに2ステップで簡単に作れるのでお試しいただけたら嬉しいです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 白菜 小1/…

詳細を確認 →

レポート

110分で10品。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年3月25日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。大人2人、幼児1人の平日4~5日分の作りおきおかずです。 厚揚げとネギのポン酢あえ(レンジ)5分  ブロッ…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

レンジで簡単常備菜レシピ。 春雨と卵のケチャップ炒め

人気のレンジで春雨シリーズです。春雨はケチャップと同時に戻すので味が染みて美味しいです。お弁当に赤い彩りを入れたいときにもぴったりです。子供が喜んで食べます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:…

詳細を確認 →

レンジだけ

自家製レンジアップ惣菜(生から惣菜)の作り方。鶏のすき焼きのレシピ

めざましテレビで紹介されていた「生から惣菜(レンジアップ惣菜)」が気になったので早速作ってみました。「生から惣菜(レンジアップ惣菜)」とは耐熱性のプラスチック容器に生の肉や野菜が入っていてレンジ加熱で…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで一発!ひき肉ピーマンそぼろライスの作り置きレシピ。人気の簡単常備菜。

ピーマンを大量消費できる常備菜!ピーマンの甘みと豚ひき肉のうま味が絶妙にからみ合う、シンプルながらご飯がすすむ一品です。ひき肉に片栗粉をまぜると、レンジで簡単なのにしっかり味が沁みてふっくらジューシー…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2025 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.