つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

3月のレシピ

お弁当のおかず

節約作り置きレシピ。鶏むね肉とピーマンのてりてり甘酢炒めの作り方。

鶏むね肉とピーマンにてりてりの甘酢だれがからんで美味しい!お弁当にもおすすめの節約作り置きおかずです。 調理時間:15分 人数:3人分 冷蔵保存:3日 材料 鶏むね肉 1枚(300~330g) ピーマ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

材料3つ!アイスレーズンサンドのレシピ。ヨーグルトで作るじぶんアイスの作り方。

材料3つ!ヨーグルトにレーズンを入れて凍らせたらココナッツサブレではさむだけ。レーズンはヨーグルトの水分を吸ってふっくら。ヨーグルトはほどよく水分が抜け水切りヨーグルトになってなめらか。ココナッツサブ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜レシピ。ねぎ味噌そぼろ

アレンジ自由自在のねぎ味噌味のそぼろです。ねぎをハサミできざめば包丁まな板不要、まぜてチンするだけで10分以内にできあがるスピードおかずです。そのままご飯にかけても美味しいですし、マーボーナス、マーボ…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

お弁当に!ロッピーチーズイン照り焼きハンバーグの作り方。冷凍作り置きレシピ。

チーズのコクにシソの香りが食欲をそそる冷凍作り置きできるハンバーグです。断面の彩りがかわいくお子さんのお弁当にもぴったりです。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 冷凍保存:3週間 人数:3人分 材料 …

詳細を確認 →

レポート

100分で10品!1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年3月11日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。暖かくなってきましたね。大人2人、幼児1人の4~5日分の作り置きおかずです。 厚揚げもやしのポン酢和え(レンジ)…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

レンジで簡単。鮭のプチトマチーズ焼き

年中手に入りやすい塩鮭を使った簡単レシピです。鮭はそのまま焼いてももちろん美味しいですが、とろけるチーズ&プチトマトとの組み合わせでおどろくほど印象がかわります。鮭とチーズに塩気があるので調味料不要、…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当おかず常備菜。野菜たっぷりそぼろ

わが家の定番、玉ねぎとにんじんがたくさん入ったアレンジしやすい豚肉のそぼろです。実家で母がよく作ってくれたメニューのレンジだけで出来るバージョンです。玉ねぎ&にんじんの旨味がひき肉とよく合い、冷めても…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単鶏チャーシュー。胸肉しっとりやわらかレシピ

大好評の鶏チャーシューのより簡単なバージョンです。どこの家にもある調味料4つですぐに作れます。ジップロックコンテナーを使えば調理から保存までひとつでできて洗い物を減らせます。 調理時間:10分 冷蔵保…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで一番簡単なお弁当の作り置きおかず。レンチン一撃!肉そぼろ

レンジだけで簡単!甘辛味でご飯がすすむお弁当にぴったりのそぼろです。包丁不要、レンチン一撃、まぜるだけで5分で完成するので、あと1品ふやしたいときにも便利です。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

氷砂糖で果肉までおいしいオレンジシロップの簡単作り方

氷砂糖につければ果肉までおいしくいただけるオレンジシロップが出来上がります。シロップだけでなく果肉もスイーツやおかず作りに活用できてとても便利です。暮らしの彩りが華やかになるオレンジシロップ、この春に…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

全レシピ公開中!1週間の簡単作り置きおかずと常備菜レポート(2018年3月18日)

アクセスしていただき、ありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。大人2人、幼児1人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。 鮭とキノコの和風マリネ(レンジ)10分 卵不使用。…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!6品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2021年3月31日)

10年以上前にテレビで紹介されていてずっと気になっていた冷凍弁当。実際にやってみたら、想像以上に美味しく仕上がりました!こんなに美味しくできるなら、もっと早くやればよかったです。冷凍向きのおかずは何度…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

鶏むね肉は下味冷凍して大量消費!節約お弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2021年3月6日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。大人二人、幼児二人分の4~5日分の作り置き常備菜レポートです。今回は鶏むね肉のお弁当おかずをメインに作ってみました。 写真左上…

詳細を確認 →

   レポート 
フライパン

鶏胸肉の節約作り置きおかずレシピ。鶏ムネ肉のうま塩焼きの簡単作り方。

味付けは「味付き塩コショー」と「酒」の2つだけ!少ない調味料で作れる人気の鶏ムネ肉の節約おかずです。味付けしたら片栗粉をまぶして焼くだけなので超簡単!糖質ひかえめなのでダイエット中の方にもおすすめです…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜。鶏ごぼうそぼろ

ごぼうとにんじんの入った鳥ムネ肉のそぼろです。鳥肉の旨味をごぼうとにんじんが引き立ててくれます。ごぼうはあまりみじん切りにしない食材かもしれませんが、食感が良いアクセントになるので大変おすすめです。レ…

詳細を確認 →

おやつ

人気のぷるぷる牛乳プリンのレンジで簡単作り方。材料3つで作業は5分!やさしい甘さのレシピ。

レンジで簡単に作れるぷるぷるの牛乳プリンです。火を使わずに作業時間5分ほどで済むのでお子さんといっしょに作れます。やさしい甘さで、なつかしい味がします。 作業時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 …

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。麻婆あつあげ

包丁不要で4分後には食べられる麻婆厚揚げです。あっという間に作れてお腹いっぱいになるので節約・時短おかずとしておすすめです。 調理時間:4分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 厚揚げ 1枚(18…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

ピーマンの大量消費に!お弁当のピーマンのナムル。5分で完成する作り置きレシピ。

ピーマンの大量消費にぴったり!5分で完成するピーマンの作り置きおかずです。すぐに作れてお弁当に緑の彩りを入れるのにおすすめ。冷蔵庫にあると安心する常備菜です。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:3…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

Nスタで紹介!レンジで簡単!ぷるぷる担々麵風マロニー

Nスタでご紹介!「レンジで簡単!担々麺風マロニー」です。マロニーのもちもち食感が担々麵風スープとよくなじんで美味しいです。調味料といっしょに煮るんで味しみしみ、簡単なのにお店の味です。 材料 乾燥マロ…

詳細を確認 →

   レンジだけ 
レポート

レンジのみ・簡単時短・週末の作り置きレシピと常備菜レポート(3月2週目)

いきなりですが骨折しました。道を歩いていたら小さな段差につまずき、転んでしまいました。転んだ瞬間、「メガネが割れなくてよかった」と思ったのですが、割れたのはメガネではなく左ヒザでした。 転んだ直後にタ…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!5品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2025年3月22日)

4年前にご紹介して「復活してほしい!」という声をたくさんいただいた「まるごと冷凍弁当」。リクエストにお応えして復活しました!何度も検証して厳選した冷凍弁当にぴったりの作り置きおかず5品。シンプルで簡単…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。しっとりやわらか蒸し鶏ときゅうりのスイートチリソース

つくりおきにおすすめの「しっとりやわらか蒸し鶏」を自家製スイートチリソースときゅうりに合わせました。鶏ムネ肉を弱火で3分煮て1時間放置する間にレンジでスイートチリソースを作ります。自家製ソースといって…

詳細を確認 →

レポート

人気作り置きおかずで1週間の節約献立!常備菜と下味冷凍で超簡単レシピ(2022年3月12日)

こんにちは、つくりおき食堂まりえです。すっかりあたたかさを感じる季節になりましたね。久しぶりの作り置き&献立レポートです。今回は春からの新生活に活用しやすい夕食の献立をご紹介します。人気の食材で簡単に…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。ブロッコリーの日持ちするレンジでの茹で方

ブロッコリーはレンジで温めればビタミンの流出が防げるのでおすすめです。簡単なポイントをつかめば5日間持つのでお弁当の常備菜にぴったりです。日持ちするレンジ蒸し方法を紹介します。 調理時間:10分 冷蔵…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2018 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.