つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

3月のレシピ

肉がメインのレシピ

漬け込みなしで簡単!人気のジューシー唐揚げレシピ。小麦粉と片栗粉でザクザクカリカリ衣に。

漬け込みなしでこの味!たった20分でびっくりするほど美味しく仕上がります。にんにく生姜醤油を揉んだら小麦粉と片栗粉をまぶして揚げるだけ。揚げてる間ただよう香りに胃袋持ってかれそうになります。つなぎに卵…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

節約作り置きレシピ。鶏むね肉とピーマンのてりてり甘酢炒めの作り方。

鶏むね肉とピーマンにてりてりの甘酢だれがからんで美味しい!お弁当にもおすすめの節約作り置きおかずです。 調理時間:15分 人数:3人分 冷蔵保存:3日 材料 鶏むね肉 1枚(300~330g) ピーマ…

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

塩麹鶏ハムのカプレーゼ風

見た目はカプレーゼ風ですが、水切りした木綿豆腐にトマトとシソを合わせたあっさりしたサラダです。塩麹鶏ハムとトマト&シソ&豆腐の相性が良く、簡単な割に手抜きに見えないのでおもてなしにもおすすめです。 調…

詳細を確認 →

レポート

90分で10品!卵の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年3月10日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。久しぶりの作り置きレポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。 やみつきキャベ…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

卵なしレンジで簡単お肉の常備菜レシピ。ほうれん草入りミートローフ

レンジだけで作れる卵不使用のミートローフです。ほうれん草の苦味が感じにくくなるので葉物野菜が苦手なお子さんにおすすめです。型は四角い耐熱容器を利用するので手軽に作れます。 調理時間:15分 保存期間:…

詳細を確認 →

レポート

90分で10品!卵のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年3月24日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。今回は春からの新生活に向けてお弁当に入れやすいおかず中心に作りました!大人2人、幼児2人分の平日4~5日分…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!5品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2025年3月22日)

4年前にご紹介して「復活してほしい!」という声をたくさんいただいた「まるごと冷凍弁当」。リクエストにお応えして復活しました!何度も検証して厳選した冷凍弁当にぴったりの作り置きおかず5品。シンプルで簡単…

詳細を確認 →

   レポート 
おやつ

レンジとホットケーキミックスで簡単卵なしレシピ。ふわふわほうれん草チーズ蒸しパン

卵不使用のチーズ蒸しパンです。材料は4つだけで10分くらいで簡単に作れます。ほうれん草の苦味が感じにくくなるので野菜嫌いのお子さんにおすすめのレシピです。離乳食にもおすすめです。 調理時間:10分 保…

詳細を確認 →

冷凍できる

材料4つ!豚こまキャベツの塩こうじ生姜焼きのレシピ

材料4つ!安い豚こまが液体塩こうじの効果でやわらかくなります!調味料は液体塩こうじと生姜チューブだけ!たった2つでもしっかり味が決まります。キャベツがおいしい季節にぜひ。 調理時間:10分 人数:2人…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

ゆかりとブロッコリーのくたくたクリームパスタ。レンジで簡単レシピ。

ブロッコリーはレンジでパスタにするとホロホロに甘くなって芯までおいしいのですが、「ゆかり」をかけるとキリっと味が引き締まって贅沢な味になります。加熱したブロッコリーはうま味が濃縮して「食べるソース」に…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

人気のレンジアップ惣菜(生から惣菜)のレシピ。ふわふわ親子丼の作り方

親子丼は鶏肉とネギを切ってタレにつけておけば、翌日帰宅して7分でふわふわ卵の出来たてアツアツが食べられます。タレにつけるので鶏肉に味がシミシミで美味しいです。 調理時間:10分 加熱前の冷蔵期間:1日…

詳細を確認 →

レポート

全レシピ公開中!85分で10品。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年3月4日)

アクセスしていただきありがとうございます。暖かくなってきましたね。3月最初の作り置きレポートです。全レシピ公開中なので作り置きしない方にも簡単・時短レシピとしてご活用いただけたら幸いです。 ゆずこしょ…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

レンジで一発!にんじんの塩きんぴらの簡単レシピ。お弁当の作り置きおかず。

にんじんの甘みとシャキシャキ食感にごま油の香ばしさが絡んでおいしい塩きんぴら。鶏ガラスープのコクとほんのり甘い味つけがバランスよく合わさり、つい箸が進みます。ごまのプチプチ感がアクセントになり、ごはん…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

レンジで簡単!キャベツとにんじん鶏もも肉の甘辛しょうゆ煮

作業時間は5分以内、レンジ加熱中はほかの作業ができるのでラクに作れます。鶏のうま味がしみ出た甘辛しょうゆ味のタレがキャベツとにんじんにとろとろにからんで美味しいです。 調理時間:15分 冷蔵保存:3日…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気のレンジで簡単常備菜レシピ。子供がよろこぶ小松菜のツナおひたし(こまツナおひたし)

ツナの旨味で小松菜が美味しく食べられるおすすめレシピです。調味料は2つだけで味が決まります。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 小松菜 1束(230~250g) ツナ缶 1缶 ◎…

詳細を確認 →

レポート

10品で2,250円!節約作り置きおかず簡単レシピと下味冷凍

10品で2,250円!節約ライフを応援します。お財布にやさしい作り置きおかずをYouTubeにアップしました。週の後半は下味冷凍と冷凍した野菜を使うので日持ちの点からも安心です。作り置きを紹介するだけ…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

レンジのみ・簡単時短・週末の作り置きレシピと常備菜レポート(3月2週目)

いきなりですが骨折しました。道を歩いていたら小さな段差につまずき、転んでしまいました。転んだ瞬間、「メガネが割れなくてよかった」と思ったのですが、割れたのはメガネではなく左ヒザでした。 転んだ直後にタ…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

2つ同時にチンで5分で完成!簡単すぎ!塩だれそぼろと小松菜とにんじんのおひたし弁当。

子どもに大人気の塩だれそぼろと、カンタンな味つけの小松菜とにんじんのおひたしのお弁当です。下ごしらえなしで5分で完成するので忙しい朝でもラクに作れます。 調理時間:5分 人数:1人分 材料 塩だれそぼ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置き。うましおごま油漬けのレシピ。

鶏むね肉がしっとりやわらかく、香り豊かになる下味冷凍の作り置きおかずです。砂糖の保水効果で鶏むね肉がみずみずしく、さらにごま油でコーティングすることでパサつかずジューシーに焼きあがります。 調理時間:…

詳細を確認 →

おやつ

人気のぷるぷる牛乳プリンのレンジで簡単作り方。材料3つで作業は5分!やさしい甘さのレシピ。

レンジで簡単に作れるぷるぷるの牛乳プリンです。火を使わずに作業時間5分ほどで済むのでお子さんといっしょに作れます。やさしい甘さで、なつかしい味がします。 作業時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 …

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
お弁当のおかず

デパ地下風の常備菜。枝豆ひじきと蒸し鳥のサラダ

デパ地下風の枝豆ひじきと蒸し鳥のサラダは、シンプルな調味料で簡単に作れます。3つの食材の食感のバランスが良く、あっさりノンオイルで美味しいのでぜひお試しください。 調理時間:10分(しっとりやわらか蒸…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気の絶品フレッシュトマトとツナのパスタの作り方。レンジで簡単にできるプロの味!

ツナとトマトが奇跡の旨味の相乗効果をおこす絶品パスタです。ツナのイノシン酸とトマトのグルタミン酸のうま味相乗効果で美味しさが天井を飛び越えます。材料は全てジップロックコンテナーに入れチンするだけなので…

詳細を確認 →

レポート

100分で10品!1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年3月11日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。暖かくなってきましたね。大人2人、幼児1人の4~5日分の作り置きおかずです。 厚揚げもやしのポン酢和え(レンジ)…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

人気の下味冷凍の節約作り置きレシピ。豚こま切れ肉と玉ねぎの甘辛炒めの作り方。

人気の豚こま切れ肉と玉ねぎの下味冷凍の作り置きおかずです。解凍後はそのまま焼いても美味しく、少量の野菜といっしょに炒めても美味しいです。豚こま切れ肉が安いときにまとめ買いして下味冷凍しておくと節約にも…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2021 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.