つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

9月のレシピ

レンジだけ

なすと豚肉のかさね蒸し「やみつきねぎだれ」レンジで簡単作り方。

レンジで簡単!なすはやわらか、豚はしっとりジューシー、かさなりあうからこそ美味しい逸品です。やわらかく蒸しあがったなすと豚に「やみつきねぎだれ」をかけて食べるのが最高です。 調理時間:10分 冷蔵保存…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

よくいただくご質問と電子レンジ加熱時間の換算表(2018年9月23日)

アクセスしていただきありがとうございます。つくりおき食堂まりえです。よくいただくご質問とその回答をまとめました。ご参考になれば幸いです。 レシピは何人分ですか? 各レシピ記事に記載してありますが、サイ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
肉がメインのレシピ

2022年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。

共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置…

詳細を確認 →

レポート

「さつまいも」レシピ人気ランキングTOP11!電子レンジで作れる簡単常備菜、チーズを使ったおやつなど!

甘くて美味しい「さつまいも」! メインおかずや副菜、主食のご飯に、おやつまで、大活躍する万能食材です。特に秋はたくさんのさつまいもが売場に並びますよね。お子さんのおいも掘り体験でたくさん収穫できた、な…

詳細を確認 →

レポート

60分で7品!厚揚げのお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年9月23日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。2019年9月23日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日3~4日分の作り置きおかずです。今回は厚揚げのお弁…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

まさかの調味料ひとつ!ねばねばオクラのシンプル煮びたし

まさかの調味料ひとつ!暑い日にキリっと冷やして食べるのがおいしい作り置きレシピ。本当にシンプルなのに、コンソメはびっくりするほどオクラと相性がよくおいしさを引き立てます。冷蔵庫にあるとホッとするお守り…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単ホクホクかぼちゃの煮物のレシピ。

かぼちゃの煮物はレンジで作れば煮くずれせず簡単においしくできます。かぼちゃ本来の甘みを生かすよう濃すぎず甘すぎない味つけです。煮たのと変わらない定番のほっこり味に仕上がるので作っていただけたら嬉しいで…

詳細を確認 →

おやつ

最高にギルティなおやつ。6Pチーズさつまいももちのレシピ

もちもちホクホクのさつまいもにコクのあるチーズが最高!チーズ、バター、さつまいも。美味しいものに美味しいものを足し算したギルティの極みのようなおやつ。甘さと塩気の絶妙なバランスでおいしいです。 調理時…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のお肉の簡単常備菜レシピ。鶏もも肉のだし生姜やき

白だしと生姜は相性バツグン!!材料4つで10分ほどで完成する簡単作り置きおかずです。だしの旨味と生姜の辛味が鶏もも肉の美味しさを引き立てます。お弁当おかずにも、酒のつまみにもぴったりです。 調理時間:…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単すぐできる。れんこんとひじきの煮物(煮つけ)

レンジだけで作れる簡単なひじきの煮ものです。火を使わずに簡単にできるので忙しいときの栄養補給に思いだしていただけたら幸いです。 調理時間:10分(ひじきを水で戻す時間は含みません) 冷蔵保存:3日 材…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

材料4つ!揚げないスコッチエッグの一番簡単なレシピ。うずらの卵でトースターで楽な作り方。

うずらの卵で簡単!4つだけの材料でトースターで作れる一番簡単なスコッチエッグです。トースターなら肉がはがれにくいので、ラクに作れます。味付きなのでそのままお弁当にも入れられ、子供に大人気です。 調理時…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジでしっとりやわらか簡単レシピ。ピリ辛蒸し鶏のポン酢煮

レンジ蒸し鶏のピリ辛ポン酢だれです。ラー油は取り分け後にかけても大丈夫なのでお子さんも食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) ◎ポン酢…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単作り置きレシピ!豚なすトマトのうま塩だれの簡単作り方。

うま味をプラスすればおいしく減塩!相性バツグンのなすとトマトに青じその香りがたまらない1品です! 調理時間:10分 人数:2人分 材料 なす 小2本(160g) ミニトマト 6個(90g) 豚バラ肉 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の日持ちするにんじんの常備菜レシピ。キャロットラペの作り方

にんじんをピーラーで細長くして調味料を入れるだけで作れる定番の常備菜です。お酢が効いているので日持ちし、お弁当にオレンジの鮮やかな彩りを添えられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人…

詳細を確認 →

レンジだけ

白だしと焼き肉のたれでレンジで常備菜レシピ。だしたれ肉じゃがの簡単作り方。

《白だし》と《焼き肉のタレ》で味付け簡単!きのこ肉じゃがです。レンジで1回の加熱で作れてバッチリ味が決まります。 調理時間:15分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 じゃがいも 中2個(300g) …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の手羽元の照り煮の簡単レシピ。レンジで手早くプロの味。

人気の手羽元のてり煮はレンジで早く美味しく作れます。お酢の効果で柔らかく仕上がります。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 手羽元 6本(360g) 絶品てり煮ダレ ◎砂糖 大さじ2…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

魚のつくりおきおかず。あじときのこピーマンのマリネ

日持ちする魚のつくりおきおかずです。ワインビネガーやバルサミコ酢を使わなくても、オリーブオイルで香りを出したにんにくの効果でイタリアンらしい味になります。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日 材料 アジ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

もやしでかさまし!包丁なし!ジューシーもやしハンバーグの節約レシピ。

もやしでかさまし節約ハンバーグ!もやしは手で砕けるので包丁不要!袋の中で調理できてラクに作れます。ひき肉:もやしが2:1なので大幅にかさましできます。もやしのシャキシャキ食感が想像以上にハンバーグと相…

詳細を確認 →

レポート

秋の簡単お弁当おかず。週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年9月3日)

9月になりましたね。急に涼しくなりましたが、みなさま体調はいかがでしょうか。今回は秋の行楽弁当にもおすすめの作り置きおかずを集めてみました。 写真左上から やみつきごまだれキャベツ 10分 おもてなし…

詳細を確認 →

   レポート 
肉がメインのレシピ

人気のお肉の作り置きレシピ。牛こま肉のレモンしょうゆ漬け焼き

牛こま肉は薄切り玉ねぎとレモン醤油に漬けて焼くとうま味が引き立っておいしい。しっかりめの味付けでお弁当にもぴったりのお肉の作り置きおかずです。 調理時間:10分(漬ける時間はのぞく) 冷蔵保存:3日 …

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
フライパン

人気の節約レシピ。あつあげ豚もやしのガリバタしょうゆ炒めの作り方。

バターで炒めた豚こまとあつあげににんにくしょうゆがからんでおいしい!1人分100円ちょいで作れてボリューム満点のガッツリ系節約おかず。ぜひお試しを。 調理時間:10分 人数:2人数 冷蔵保存:翌日まで…

詳細を確認 →

レポート

下味冷凍つくりおきおかずと常備菜レポート(2017年9月24日)

アクセスいただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。今回は常備菜は少なめに、冷凍庫にストックしておくと便利な冷凍つくりおきおかず中心に紹介します。 上段左から レンジで…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

レンジとトースターで!ホクホクかぼちゃとベーコンのチーズ焼き。

チーズの旨味とベーコンの塩気でかぼちゃがますます美味しく。かぼちゃはレンジでやわらかくした後にトースターで焼くと、よりいっそうホクホク食感になるのでおすすめです。 調理時間:15分 冷蔵保存:3日 人…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
肉がメインのレシピ

ポリ袋で作り置きレシピ。鶏むね肉しっとりネギ塩レモンだれの作り方

鶏むね肉がしっとりやわらかい!鶏むね肉のイノシン酸と味の素のグルタミン酸のうま味の相乗効果でおいしく仕上がります。鶏むね肉の低温調理の安全性についてはポイント欄にて詳しく解説しています。 調理時間:7…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2022 All Rights Reserved.