つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

5月のレシピ

野菜がメインのレシピ

人気の新玉ねぎとチーズの簡単おかずレシピ。新玉カレーチーズガレット。作り置きもできる!

新玉ねぎにカレーあわせたら絶対おいしいと信じ、作ってみたら大成功!期待を超えるおいしさです。表面はこんがりカリカリ、中はもちもちあまあま。カレーの香ばしい匂いに鼻をくすぐられ、パリパリに焼けたチーズを…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

簡単で日持ちするお弁当の常備菜レシピ。パプリカの塩麹サラダ

パプリカを切って塩麹とあえるだけの簡単副菜です。とても簡単ですが、パプリカの旨味を塩麹が引き出し、おいしくいただけます。汁気が少ないのでお弁当にも入れられます。日持ちするので作っておくと好きな時に彩り…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

無敵の節約作り置きレシピ!しっとりやわらか蒸し鶏もやしの《うまゴマだれ》の作り方。

おすすめの節約作り置きレシピ!鶏ムネ肉はポリ袋に入れ調味料いれて、わかしたお湯にドボン!弱火で3分煮て1時間放置するとしっとりやわらかくしあがります。チンして水切りしたもやしの上にのせ、自家製のごまだ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

まぜるだけ簡単レシピ!はちみつレモンラッシーの作り方。

市販のはちみつレモン、プレーンヨーグルト、牛乳、砂糖をまぜるだけで作れるはちみつレモンラッシーです。暑い日のリフレッシュにぴったりです。 調理時間:5分 冷蔵保存:翌日まで 人数:2人分 材料 はちみ…

詳細を確認 →

   おやつ 
フライパン

ゴリゴリでも大丈夫!人気のゴーヤチャンプルーの作り方。めんつゆで簡単苦みをおさえる!

簡単なのに本格的なゴーヤチャンプルーです。たっぷりの豆腐とお肉、卵といっしょに炒めることで苦みを感じにくくなります。身近な調味料で味つけ簡単、あっという間に作れてボリューム満点です。 調理時間:15分…

詳細を確認 →

レンジだけ

1分で完成!サラダチキンのアレンジレシピ。白だしトマトの超簡単サラダ

人気のサラダチキンのアレンジレシピです。簡単にできるわりに味の組み合わせが良く美味しいのでぜひ試してみてください。 レンジでサラダチキンの作り方 お鍋でサラダチキンの作り方 手作りの方法も紹介していま…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

きゅうりの大量消費に!人気のタレが簡単!むね肉しっとりバンバンジーのレシピ。ねりごまなしでも絶品!棒棒鶏の作り方。

きゅうりの大量消費におすすめ!人気のむね肉しっとりバンバンジーの作り置きレシピです。ねりごまなしで作るごまだれが絶品!調味料2つだけで作れてノンオイルでヘルシーなタレがさっぱり美味しく箸がすすみます。…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

簡単で日持ちする常備菜レシピ。大根とハムのマヨポンサラダ

つくりおきしておくと便利な家族に人気の大根とハムのサラダです。市販のポン酢を使うので味つけ簡単、ハムと大根を別々に保存すれば日持ちします。柑橘のさわやかな酸味にマヨネーズがよく合い大根がもりもり食べら…

詳細を確認 →

レポート

70分で10品!全部レンジでお弁当おかず。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年5月13日)

5月2週目の作り置きレポートです。連休明けは雨が続き寒かったのに土曜日は真夏のようなお天気でしたね。大人2人幼児1人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。 鶏マヨ(レンジ)30分(作業は10分ほど)…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

電子レンジのワット数が500wと700wのときの換算表

電子レンジが500wと700wのときの加熱時間をおしえてください このサイトでは特に記載がない場合は600wの電子レンジを使っています。(一部、蒸し鶏のレシピでは500wを使っています。)お使いの電子…

詳細を確認 →

   レンジだけ 
レポート

90分で10品!全部レンジでお弁当おかず。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年5月20日)

アクセスしていただきありがとうございます。暑かったり寒かったり不安定なお天気が続いていますね。5月は毎日着る服に迷います。大人2人と幼児1人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。 写真左上から 小松…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

65分で8品全部レンジで簡単おかず。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年5月6日)

5月最初の作り置きレポートです。先週は連休だったので作り置きはお休みしました。今週の大人二人、幼児一人分の作り置きおかず3~4日分です。メインおかずが少なめなので漬け置きして冷凍しておいたものを焼いて…

詳細を確認 →

   レポート 
おやつ

抹茶の米粉スコーンのトースターで簡単レシピ。卵なし・バターなし・グルテンフリーで身体にやさしい作り方。

抹茶の香りがふわっと広がる「米粉の抹茶スコーン」。卵なし、バターなし、グルテンフリーで身体にやさしい簡単レシピです。サクサクほっくり。抹茶のゆたかな香りが魅力です。抹茶のリッチな香りと米粉のやさしい甘…

詳細を確認 →

   おやつ 
フライパン

鶏むね肉がやわらかくなる節約レシピ。ブライン液でムネ肉ぷるぷるシソチーズ餃子の簡単作り方。

鶏むね肉はスティック状に切り、ブライン液に15分漬けるとしっとり柔らかくなります!さらに餃子の皮に包むことで水分が保たれぷるっぷるに焼き上がります!シソの香りとチーズのコクが鶏むね肉のおいしさを引き立…

詳細を確認 →

レンジだけ

簡単おすすめ常備菜レシピ。やみつきごまだれキャベツ

人気のつくりおき常備菜、ごまだれキャベツです。市販のぽん酢を使うので味つけ簡単、すりごまの香ばしさとぽん酢の酸味がよく合い、キャベツが1/4玉があっという間になくなる家族に大人気のおかずです。油はマヨ…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気の簡単なすとベーコンのトマトパスタのレシピ。トマト缶なしの作り方。

なすとトマトは相性バツグンなので勝利が約束されているパスタです。ミニトマトは加熱すると旨味が濃縮されて深みのある最高のパスタソースになります。麺はトマトとベーコンと同時にゆでるので旨味がシミシミで絶品…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

もぐもぐペロリ。やみつき焦がしねぎ塩おにぎり

青ねぎをごま油でじっくり炒め、香りと甘さを引き立たせた絶品おにぎり。炒める間ただようネギの甘く香ばしい香りに胃袋を掴まれそうになります。ぱちぱちジュワー、もぐもぐペロリ。こんがり甘みが増したねぎをご飯…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

お弁当の簡単作り置きレシピ。ゆかりだけハンバーグの作り方。

ゆかりの香りがやみつきになるゆかりだけで味付けしたハンバーグです。お弁当にも晩御飯にもぴったりです。 調理時間:10分 人数:2人分 冷蔵保存:3日 材料 豚ひき肉 200g ゆかり 小さじ1/2 片…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気のぷるぷる水晶鶏のレンジで簡単作り方。鶏むね肉がやわらかくなる節約レシピ!ブライン液でやわらかく!

ブライン液につけた鶏むね肉は片栗粉をまぶして水分の多い野菜といっしょにチンするとぷるっぷるの水晶鶏に!暑い時期にお湯をわかさなくても作れるのですごくラクです。生姜がきいてるさっぱり味のタレをかけたら最…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジだけで簡単!子供がよろこぶマーボー春雨なす

大人気のレンジだけで作れる春雨シリーズです。春雨は切らずにそのまま入れても戻ります。タレで煮るので味がしみしみで美味しいです。ピリ辛成分が少ないので子供も食べられます。 調理時間:15分 冷蔵保存:4…

詳細を確認 →

フライパン

ニラがシャキシャキ!節約レシピ!やみつき絶品そうめんチャンプルーの豚肉で簡単作り方。

ごま油で炒めたにんにくの香りと豚肉のうま味がからんだそうめんが最高!そうめんメニューに迷ったらぜひ試してもらいたい一品です。びっくりするほど箸が進みます。 調理時間:10分  冷蔵保存:当日中 人数:…

詳細を確認 →

レンジだけ

4日間日持ちする小松菜の作り置きレシピ。レンジで小松菜のおかかあえの作り方。

4日間、日持ちする簡単な小松菜の作り置きおかずです。ラップでまいてレンジでチン、水切りしたら砂糖と醤油と鰹節で味つけするだけ。あまから醤油味で日持ちするお弁当にぴったりの常備菜です。 調理時間:10分…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

節約レシピ!鶏むね肉やわらかチキン南蛮タルタルソースの簡単作り方。ブライン液でしっとりぷるぷる。

鶏むね肉なのにこのコク!てりてりのタレをまとったチキン南蛮にまるで卵サラダのようなタルタルソースをたっぷりかけたら最高です!タルタルソースはレンジで作ればめっちゃラク!割ってほぐしてまぜるだけ!鶏むね…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。やみつき無限にんじん

ご好評いただいているやみつき無限ピーマンのにんじんバージョンです。火を使わずにレンジだけで5分ちょっとでできます。温めて旨味が増したツナマヨとごま油の風味でにんじんの自然な甘さが感じやすくなります。め…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2017 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.