つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

5月のレシピ

肉がメインのレシピ

節約レシピ。ブライン液で鶏むね肉がしっとりやわらかくなる丸亀製麺風かしわ天の再現レシピ

鶏むね肉は繊維を断つようにそぎ切りにし、ブライン液に漬け、卵たっぷりの衣をまとわせて揚げると胸肉しっとりやわらか、衣ふっくらふわふわに仕上がって最高です。鶏むね肉1枚で大皿いっぱいに仕上がるので節約に…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

もぐもぐペロリ。やみつき焦がしねぎ塩おにぎり

青ねぎをごま油でじっくり炒め、香りと甘さを引き立たせた絶品おにぎり。炒める間ただようネギの甘く香ばしい香りに胃袋を掴まれそうになります。ぱちぱちジュワー、もぐもぐペロリ。こんがり甘みが増したねぎをご飯…

詳細を確認 →

おやつ

サクサクのサーターアンダギーの作り方。ホットケーキミックスで簡単!

サクサクこんがりで美味しい!話題のサーターアンダギーはホットケーキミックスで簡単に作れます。材料4つで作れる超簡単サーターアンダギーです。 調理時間:15分 分量:9個分 材料 卵(M玉)1個(殻むき…

詳細を確認 →

   おやつ 
フライパン

豚バラ小松菜のにんにくしょうゆ炒め

豚肉と小松菜をざっくり切ってジャっと炒めたらもうお店の味!あっという間に作れておいしい家族に人気の炒め物です。お弁当にも夕食のメインおかずにもぴったりの1品です。 調理時間:10分 人数:3人分 冷蔵…

詳細を確認 →

   フライパン 
肉がメインのレシピ

節約レシピ!鶏むね肉やわらかチキン南蛮タルタルソースの簡単作り方。ブライン液でしっとりぷるぷる。

鶏むね肉なのにこのコク!てりてりのタレをまとったチキン南蛮にまるで卵サラダのようなタルタルソースをたっぷりかけたら最高です!タルタルソースはレンジで作ればめっちゃラク!割ってほぐしてまぜるだけ!鶏むね…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気の簡単作り置き常備菜レシピ。なすのツナマヨあえ

レンジだけで作れる簡単なつくりおきおかずです。ツナマヨの旨味がなすにからんでたくさん食べられます。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 材料 なす 小3本(240g) ツナ缶 1缶 ◎マ…

詳細を確認 →

レンジだけ

揚げないレシピ。ムネ肉やわらか簡単鶏マヨ

ピリ辛で箸がすすむ鶏マヨです。マヨネーズを下味に使うことでしっとりやわらかく仕上がります。ラー油を減らせば小さい子もOKです。 調理時間:30分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(3…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

無敵の節約作り置きレシピ!しっとりやわらか蒸し鶏もやしの《うまゴマだれ》の作り方。

おすすめの節約作り置きレシピ!鶏ムネ肉はポリ袋に入れ調味料いれて、わかしたお湯にドボン!弱火で3分煮て1時間放置するとしっとりやわらかくしあがります。チンして水切りしたもやしの上にのせ、自家製のごまだ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

簡単で日持ちするお弁当の常備菜レシピ。パプリカの塩麹サラダ

パプリカを切って塩麹とあえるだけの簡単副菜です。とても簡単ですが、パプリカの旨味を塩麹が引き出し、おいしくいただけます。汁気が少ないのでお弁当にも入れられます。日持ちするので作っておくと好きな時に彩り…

詳細を確認 →

レンジだけ

KinKi Kidsのブンブブーン!で紹介されました!若菜まりえのサバ味噌煮込みうどん

KinKi Kidsさんのブンブブーン!でご紹介いただきましたサバ味噌煮込みうどんです。コンビニで手に入る食材を組み合わせて、どんぶりひとつでレンジだけで作れる簡単メニューです。味噌煮缶のコクと生姜の…

詳細を確認 →

   レンジだけ 
レンジだけ

お弁当箱そのままチン!レンジで最高に簡単な豚バラねぎチャーハン。1人分の作り方!

豚バラ肉はハサミでバチバチ切ってお弁当箱で醤油と和え、ご飯、ねぎ、鶏ガラスープの素を入れたら3分チンで完成する絶品チャーハンです。お弁当箱で作れるのでそのまま持っていかれて洗い物が少なくて済みます。冷…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単お弁当の作り置き。厚揚げの豚バラ巻き

大人気のあつあげの豚肉巻き南蛮の味付け簡単バージョンです。レンジ調理なら肉がはがれにくく手軽に作れます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2人分 材料 厚揚げ 1枚(180g) 豚バラ肉 6枚…

詳細を確認 →

レポート

63分で7品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年5月19日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。2019年5月19日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。今回は鶏肉のお弁当…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

離乳食後期レシピ。レンジでかんたん野菜入り鶏肉団子。卵なし手づかみOK

離乳食後期におすすめの野菜入りの鶏肉団子です。1歳前後の赤ちゃんが手づかみ食べするのにぴったりです。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 ◎鶏モモひき肉 200g⠀ ◎絹豆腐 150…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気のレンジで簡単常備菜レシピ。小松菜のツナたまご和え

  小松菜のツナたまご和えです。ツナとたまごの旨味が小松菜にからんで小さい子でも食べやすくなります。 調理時間:10分 冷蔵保存:翌日まで 人数:3~4人分 材料 小松菜 1袋(230~250g) ツ…

詳細を確認 →

レポート

作り置きおかずで1週間のお弁当献立!常備菜と下味冷凍の超簡単レシピ(2021年5月22日)

こんにちは、つくりおき食堂まりえです。毎週土曜日に更新している作り置き&お弁当の献立レポートです。今回は作り置きおかず5品+市販品2品で1週間のお弁当献立を作ってみました!市販の鮭フレークと冷凍枝豆も…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

5分でできるお弁当おかず。やみつきねぎ塩チキン(塩だれ鳥)

あじつけ簡単、レンジだけで5分でできるお弁当おかずです。鳥肉、ねぎ、塩麹、中華スープの素を4分チンするだけでお弁当にぴったりの塩だれ鶏ができあがります。塩麹と中華スープの組み合わせは意外に思えて、相性…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

ヒルナンデス!で紹介されました!やみつきうま塩キャベツ。ちぎりキャベツナムルの作り方。

ヒルナンデス!で紹介されましたー!ちぎって塩もみして調味料とまぜるだけの超簡単常備菜です。ポリ袋ひとつで作って保存できるので洗い物が少なくて済みます。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

失敗しない梅シロップの簡単な作り方。梅シロップを使った梅バナナヨーグルトアイスのレシピ

梅は氷砂糖とリンゴ酢に漬けるとアレンジ自在な梅シロップになります。梅の果実味とトップノートが華やかな梅シロップで料理の世界が広がります。作り置きしておくと、おうち時間がゆたかになる梅シロップ、ぜひ作っ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

1分で完成!サラダチキンのアレンジレシピ。白だしトマトの超簡単サラダ

人気のサラダチキンのアレンジレシピです。簡単にできるわりに味の組み合わせが良く美味しいのでぜひ試してみてください。 レンジでサラダチキンの作り方 お鍋でサラダチキンの作り方 手作りの方法も紹介していま…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜。オイマヨキャベツ

オイスターソースとマヨネーズの組み合わせがキャベツの甘さとよく合う、箸がすすむ常備菜です。キャベツ1/4玉があっという間になくなります。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 キャベツ …

詳細を確認 →

レポート

レシピブログさんに取材されました!

レシピブログ様に取材していただきました。恥ずかしながら、初めて顔出ししています^^;こちらのリンクからご覧になれます。 ↓太字をクリックしてみてください My Precious Kitchen~世界一…

詳細を確認 →

   レポート, 雑談 
野菜がメインのレシピ

おうち時間をゆっくり楽しむ自家製梅酒の作り方

初夏のここちよい風とともに“梅の季節”がやってきます。5月〜6月にさわやかな青梅がお店に並んだら、氷砂糖とホワイトリカーで梅酒を作ってみませんか?少しずつ溶けていく氷砂糖と色づいていく梅に癒されます。…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

まぜるだけ簡単レシピ!はちみつレモンラッシーの作り方。

市販のはちみつレモン、プレーンヨーグルト、牛乳、砂糖をまぜるだけで作れるはちみつレモンラッシーです。暑い日のリフレッシュにぴったりです。 調理時間:5分 冷蔵保存:翌日まで 人数:2人分 材料 はちみ…

詳細を確認 →

   おやつ 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2020 All Rights Reserved.