つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

5月のレシピ

レポート

レンジで簡単・人気のお弁当おかずの週末の作り置きメニュー・レシピと常備菜レポート(2017年5月1週目)

5月に入り急に気温が高くなりましたね。慌てて半そでを出しました。5月1週目の作り置き・常備菜レポートです。 写真上段左から、 小松菜と油揚げのおひたし 5分 パプリカの塩麹づけ 2分 小松菜のナムル+…

詳細を確認 →

   レポート 
おやつ

ホットケーキミックスでにんじんウインナー蒸しパン。レンジで簡単卵なしレシピ

大人気のホットケーキミックスで作る蒸しパン第3弾です。にんじんは皮ごとすりおろすので手間がかからず10分以内に完成します。一歳前後の赤ちゃんの手づかみ食べにもおすすめです。 調理時間:10分 保存期間…

詳細を確認 →

レンジだけ

5分で簡単常備菜レシピ。ツナ蒸しキャベツの作り方。

5分で作れる簡単常備菜です。ざく切りにしたキャベツをレンジで蒸してツナ缶、醤油、砂糖を和えて完成です。時間が経つほど味がしみて美味しくなるので常備菜にぴったりです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

節約レシピ。ブライン液で鶏むね肉がしっとりやわらかくなる丸亀製麺風かしわ天の再現レシピ

鶏むね肉は繊維を断つようにそぎ切りにし、ブライン液に漬け、卵たっぷりの衣をまとわせて揚げると胸肉しっとりやわらか、衣ふっくらふわふわに仕上がって最高です。鶏むね肉1枚で大皿いっぱいに仕上がるので節約に…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

新しょうがの甘酢漬け。自家製ガリの作り方。まるで寿司屋のような絶品作り置きレシピ

新しょうがの甘酢漬け(ガリ)は自分で漬けると格別のおいしさ。甘さと塩気を調整できるので好みの味に仕上がります。新しょうがの爽やかな辛味がやみつきになるおいしさ。お酒のおつまみにもぴったりです。 調理時…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

きゅうりの大量消費に!人気のタレが簡単!むね肉しっとりバンバンジーのレシピ。ねりごまなしでも絶品!棒棒鶏の作り方。

きゅうりの大量消費におすすめ!人気のむね肉しっとりバンバンジーの作り置きレシピです。ねりごまなしで作るごまだれが絶品!調味料2つだけで作れてノンオイルでヘルシーなタレがさっぱり美味しく箸がすすみます。…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

人気の抹茶スコーンのトースターで簡単レシピ。バターなし!薄力粉でシンプルな作り方。

抹茶のゆたかな味わいが広がる「抹茶スコーン」。粉末状の抹茶オレを使えば、簡単に作れます。抹茶とミルクのコクのある風味がよく、ふっくら焼きあがります。外はサクサク、中はふわふわしっとり。噛んだ瞬間、抹茶…

詳細を確認 →

   おやつ 
野菜がメインのレシピ

おうち時間をゆっくり楽しむ自家製梅酒の作り方

初夏のここちよい風とともに“梅の季節”がやってきます。5月〜6月にさわやかな青梅がお店に並んだら、氷砂糖とホワイトリカーで梅酒を作ってみませんか?少しずつ溶けていく氷砂糖と色づいていく梅に癒されます。…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

シャキシャキ新玉タルタルトーストの簡単レシピ。火を使わない作り方!

タルタルソースはレンジで作ればめっちゃラク!割ってほぐしてまぜるだけ!ベーコンのせてこんがり焼いたトーストの上にのせたら最高です。新玉ねぎたっぷりの卵サラダのようなタルタルソースなので、トーストにのせ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気のすぐできる常備菜レシピ。やみつき小松菜ナムル

つくりおきにおすすめのわが家の定番常備菜、小松菜のナムルです。小松菜はラップに包んでレンジで蒸すと時短できるのでお勧めです。(ゆでた時と仕上がりに差が出ません。)簡単にできて、お弁当にも入れやすいので…

詳細を確認 →

レンジだけ

簡単作り置きレシピ。ノンオイルうま塩からあげの作り方

ノンオイルなのにこのうま味!最高に簡単な塩味の唐揚げです。レンジだけで10分以内に作れるので忙しい朝のお弁当作りにもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 鶏もも肉 1枚…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜。オイマヨキャベツ

オイスターソースとマヨネーズの組み合わせがキャベツの甘さとよく合う、箸がすすむ常備菜です。キャベツ1/4玉があっという間になくなります。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 キャベツ …

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

サラダチキンのアレンジレシピ。もやしオリーブポン酢

人気のサラダチキンのアレンジレシピです。サラダチキンはオリーブオイルと大変相性が良く、ムネ肉の旨味が引き立つのでぜひ作ってみてください。サラダチキンの作り方はこちらからどうぞ。 レンジでサラダチキンの…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当おかず。小松菜そぼろ

小松菜のそぼろ和えです。とろみをつけない簡単レシピです。調味料がちょっと意外な感じですが、相性良く美味しいです。お弁当にもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 小松…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。やみつき無限にんじん

ご好評いただいているやみつき無限ピーマンのにんじんバージョンです。火を使わずにレンジだけで5分ちょっとでできます。温めて旨味が増したツナマヨとごま油の風味でにんじんの自然な甘さが感じやすくなります。め…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

自家製ジンジャーエールの簡単作り方。まさかのスパイスたった1つで本格的な味!新しょうがの大量消費に!

蒸し暑い季節にゴクゴク飲みたくなる自家製ジンジャーエール。口に入れた瞬間、新しょうがの爽快な辛味が舌の上ではじけ、スパイスの香りがエキゾチックに広がります。スパイスはまさかの1種類だけ!シンプルな配合…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

なすの大量消費に。豚こま茄子のシンプル酒蒸しの作り置きレシピ。

なすの大量消費ならこれ!なすをたっぷり食べたい日におすすめの「豚こま茄子のシンプル酒蒸し」。なすはフライパンで酒蒸しにするふっくらやわらかに柔らかくなり、豚こまのうま味がじんわり沁みておいしい。清潔な…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

人気の簡単作り置き常備菜レシピ。にんじんのオーロラソースあえ

  ピーラーでスライスしたにんじんに子供が喜ぶオーロラソースを合わせました。あっという間に作れて色鮮やかなのでお弁当の彩り追加におすすめです。 調理時間:6分 冷蔵保存:5日 人数:3人分 材料 にん…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

人気のサラダチキンの作り方。レンジで簡単やわらかレシピ。

大人気のサラダチキンのレンジだけで作れるバージョンです。ジップロックコンテナーで調理してそのまま保存できるので持ち運びにも便利です。糖質ひかえめなのでダイエットにもおすすめです。 調理時間:30分 冷…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジでゆでる最高においしいパスタのレシピ。ツナの塩レモンバターパスタの超簡単作り方。

ツナの旨味が麺にからんで最高に美味しい簡単パスタのレシピです。最初にツナをパスタにからめることで、旨味を吸って美味しく仕上がります。しあげにレモンをかけたら、おいしさ突き抜けます。 調理時間:10分 …

詳細を確認 →

   レンジだけ 
レンジだけ

4日間日持ちする小松菜の作り置きレシピ。レンジで小松菜のおかかあえの作り方。

4日間、日持ちする簡単な小松菜の作り置きおかずです。ラップでまいてレンジでチン、水切りしたら砂糖と醤油と鰹節で味つけするだけ。あまから醤油味で日持ちするお弁当にぴったりの常備菜です。 調理時間:10分…

詳細を確認 →

フライパン

豚バラ小松菜のにんにくしょうゆ炒め

豚肉と小松菜をざっくり切ってジャっと炒めたらもうお店の味!あっという間に作れておいしい家族に人気の炒め物です。お弁当にも夕食のメインおかずにもぴったりの1品です。 調理時間:10分 人数:3人分 冷蔵…

詳細を確認 →

   フライパン 
お弁当のおかず

5分でできるお弁当おかず。やみつきねぎ塩チキン(塩だれ鳥)

あじつけ簡単、レンジだけで5分でできるお弁当おかずです。鳥肉、ねぎ、塩麹、中華スープの素を4分チンするだけでお弁当にぴったりの塩だれ鶏ができあがります。塩麹と中華スープの組み合わせは意外に思えて、相性…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単3分おつまみレシピ。やみつきおくらのナムル

オクラは火の通りが早いのでレンジ調理にぴったりの野菜です。3分で完成するので、おつまみにもお弁当にもおすすめです。 調理時間:3分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 おくら 1袋(100g) ご…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2018 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.