つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

5月のレシピ

おやつ

ホットケーキミックスでモチモチ豆腐蒸しパン。卵なし牛乳なしのレンジで簡単レシピ

絹豆腐を使ったモチモチしっとり食感の蒸しパンです。豆腐の青臭さは感じず、甘さとコクが出ます。豆腐の風味が良い方向に出て、まさかの美味しさになるのでぜひ作ってみてください。 調理時間:10分 保存期間:…

詳細を確認 →

レンジだけ

簡単作り置きレシピ。ノンオイルうま塩からあげの作り方

ノンオイルなのにこのうま味!最高に簡単な塩味の唐揚げです。レンジだけで10分以内に作れるので忙しい朝のお弁当作りにもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 鶏もも肉 1枚…

詳細を確認 →

フライパン

ニラがシャキシャキ!節約レシピ!やみつき絶品そうめんチャンプルーの豚肉で簡単作り方。

ごま油で炒めたにんにくの香りと豚肉のうま味がからんだそうめんが最高!そうめんメニューに迷ったらぜひ試してもらいたい一品です。びっくりするほど箸が進みます。 調理時間:10分  冷蔵保存:当日中 人数:…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

自家製ジンジャーエールの簡単作り方。まさかのスパイスたった1つで本格的な味!新しょうがの大量消費に!

蒸し暑い季節にゴクゴク飲みたくなる自家製ジンジャーエール。口に入れた瞬間、新しょうがの爽快な辛味が舌の上ではじけ、スパイスの香りがエキゾチックに広がります。スパイスはまさかの1種類だけ!シンプルな配合…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

ホットケーキミックスでにんじんウインナー蒸しパン。レンジで簡単卵なしレシピ

大人気のホットケーキミックスで作る蒸しパン第3弾です。にんじんは皮ごとすりおろすので手間がかからず10分以内に完成します。一歳前後の赤ちゃんの手づかみ食べにもおすすめです。 調理時間:10分 保存期間…

詳細を確認 →

レポート

【キャベツ】人気レシピランキングTOP15!火を使わない常備菜、電子レンジだけで作れる副菜など!

食卓の救世主「キャベツ」! 一年中スーパーで手に入る野菜で、栄養もあり、比較的安価なので重宝しますよね。メインおかずにも副菜にも、作り置きにもスープにも! 幅広い活用方法があるのもうれしいポイントです。 そんな今回は数あるキャベツレシピの中でも、特に人気&おすすめのおかずレシピを15選ピックアップ! 不動の人気を誇るキャベツレシピから、気になる「あの味」の再現レシピまで!?

野菜がメインのレシピ

失敗しない梅シロップの簡単な作り方。梅シロップを使った梅バナナヨーグルトアイスのレシピ

梅は氷砂糖とリンゴ酢に漬けるとアレンジ自在な梅シロップになります。梅の果実味とトップノートが華やかな梅シロップで料理の世界が広がります。作り置きしておくと、おうち時間がゆたかになる梅シロップ、ぜひ作っ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

なすの大量消費に。豚こま茄子のシンプル酒蒸しの作り置きレシピ。

なすの大量消費ならこれ!なすをたっぷり食べたい日におすすめの「豚こま茄子のシンプル酒蒸し」。なすはフライパンで酒蒸しにするふっくらやわらかに柔らかくなり、豚こまのうま味がじんわり沁みておいしい。清潔な…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

70分で8品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年5月26日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。2019年5月26日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。今回も鶏肉のお弁当…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

おうち時間をゆっくり楽しむ自家製梅酒の作り方

初夏のここちよい風とともに“梅の季節”がやってきます。5月〜6月にさわやかな青梅がお店に並んだら、氷砂糖とホワイトリカーで梅酒を作ってみませんか?少しずつ溶けていく氷砂糖と色づいていく梅に癒されます。…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジだけで簡単!子供がよろこぶマーボー春雨なす

大人気のレンジだけで作れる春雨シリーズです。春雨は切らずにそのまま入れても戻ります。タレで煮るので味がしみしみで美味しいです。ピリ辛成分が少ないので子供も食べられます。 調理時間:15分 冷蔵保存:4…

詳細を確認 →

レンジだけ

5日間日持ちする常備菜レシピ。ほうれん草のさっぱりおひたしの作り方

5日間、日持ちするほうれん草の常備菜です。冷蔵庫から出してすぐに食べられるのでつくりおきしておくと便利です。お酢の効果で保存期間が長く、日持ちします。 調理時間:7分  冷蔵保存:5日  人数:3人分…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

ぷるぷる鶏むね肉となすのてりやきマヨの簡単作り方。鶏むね肉がしっとりやわらかくなる節約レシピ。ブライン液でやわらかく!

鶏むね肉なのにこのコク!鶏むね肉はそぎ切りにしてブライン液に漬けると世界が変わるほどぷるぷるに柔らかく焼きあがります。しっとりやわらかな鶏ムネ肉にナスのうま味とてりってりのタレ、マヨネーズのコクとうま…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

簡単常備菜レシピ。ポン酢キャベツ

千切りキャベツをポン酢とごま油で味付けしたシンプルな常備菜です。酸っぱすぎないので小さい子も食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 キャベツ 1/4玉(300g) 塩 ひ…

詳細を確認 →

レポート

49分で6品。キャベツのお弁当おかず常備菜レシピ。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年5月12日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。令和最初の作り置き常備菜レポートです。今回はキャベツを丸1個使いきりました。 ポン酢キャベツ(レンジ)10…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

65分で8品全部レンジで簡単おかず。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年5月6日)

5月最初の作り置きレポートです。先週は連休だったので作り置きはお休みしました。今週の大人二人、幼児一人分の作り置きおかず3~4日分です。メインおかずが少なめなので漬け置きして冷凍しておいたものを焼いて…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

人気の簡単なすとベーコンのトマトパスタのレシピ。トマト缶なしの作り方。

なすとトマトは相性バツグンなので勝利が約束されているパスタです。ミニトマトは加熱すると旨味が濃縮されて深みのある最高のパスタソースになります。麺はトマトとベーコンと同時にゆでるので旨味がシミシミで絶品…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2019 All Rights Reserved.