4分でできる超簡単・節約おかずです。バターとポン酢はとても相性が良いので計量スプーンを使わなくても簡単に味が決まります。あつあげとネギをハサミで切れば包丁まな板不要で作れます。 調理時間:4分 冷蔵保存:3日 人数:2~ >続きを読む
お弁当のおかず
-
-
節約時短お弁当おかず。鶏ムネ肉の焼肉のタレあえ
焼肉のタレが鶏ムネ肉を風味豊かにまとめてくれます。分量はざっくりで問題ないので計量スプーンがなくても作れます。ムネ肉をパックの上でハサミで切れば、包丁まな板不要で作れます。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3 >続きを読む
-
-
レンジで簡単鶏チャーシュー。胸肉しっとりやわらかレシピ
大好評の鶏チャーシューのより簡単なバージョンです。どこの家にもある調味料4つですぐに作れます。ジップロックコンテナーを使えば調理から保存までひとつでできて洗い物を減らせます。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:2~ >続きを読む
-
-
卵なしレンジで簡単お肉の常備菜レシピ。ほうれん草入りミートローフ
レンジだけで作れる卵不使用のミートローフです。ほうれん草の苦味が感じにくくなるので葉物野菜が苦手なお子さんにおすすめです。型は四角い耐熱容器を利用するので手軽に作れます。 調理時間:15分 保存期間:3日 人数:3~4人 >続きを読む
-
-
レンジとホットケーキミックスで簡単卵なしレシピ。ふわふわほうれん草チーズ蒸しパン
卵不使用のチーズ蒸しパンです。材料は4つだけで10分くらいで簡単に作れます。ほうれん草の苦味が感じにくくなるので野菜嫌いのお子さんにおすすめのレシピです。離乳食にもおすすめです。 調理時間:10分 保存:翌日まで 人数: >続きを読む
-
-
人気のレンジで簡単常備菜レシピ。子供がよろこぶ小松菜のツナおひたし(こまツナおひたし)
ツナの旨味で小松菜が美味しく食べられるおすすめレシピです。調味料は2つだけで味が決まります。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 小松菜 1束(230~250g) ツナ缶 1缶 ◎マヨネーズ 大さじ1 >続きを読む
-
-
包丁不要。レンジで簡単お弁当おかず。しいたけの肉づめ
肉づめはレンジ調理ならタネがはがれにくいので簡単に作れます。なじみのある和食味で、そのままお弁当に入れられます。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 しいたけ 小14~16枚 ◎鶏ひき肉 200g ◎ >続きを読む
-
-
人気のレンジだけで簡単春雨レシピ。うま塩チャプチェ
包丁不要レンジだけで10分以内に作れる、うましお味のチャプチェです。ツナの旨味が春雨にシミシミになって美味しいです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 乾燥春雨 60g※ ツナ缶 1缶 ねぎ 1/2 >続きを読む
-
-
人気の簡単常備菜レシピ。ブロッコリーの日持ちするレンジでの茹で方
ブロッコリーはレンジで温めればビタミンの流出が防げるのでおすすめです。簡単なポイントをつかめば5日間持つのでお弁当の常備菜にぴったりです。日持ちするレンジ蒸し方法を紹介します。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:3 >続きを読む
-
-
人気の簡単常備菜レシピ。麻婆あつあげ
包丁不要で4分後には食べられる麻婆厚揚げです。あっという間に作れてお腹いっぱいになるので節約・時短おかずとしておすすめです。 調理時間:4分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 厚揚げ 1枚(180g) 豚ひき肉 50 >続きを読む
-
-
レンジで糖質オフの節約おかず。鶏ムネ肉のゆずこしょうマヨ和え
レンジだけで作れる糖質オフの簡単おかずです。ゆずこしょうとマヨネーズはとても相性の良い組み合わせで鶏ムネ肉の旨味を引き立てます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) >続きを読む
-
-
魔法のつけおきレシピ。プルコギ(韓国風焼肉)の作り方。
おろし玉ねぎの効果でお肉がやわらかくジューシーに仕上がります。つけおきしておくと安いお肉が柔らかく美味しくなる魔法のつけおきレシピです。 調理時間:15分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 豚のこま切れ 300g 玉 >続きを読む
-
-
人気のムネ肉で簡単常備菜レシピ。レンジで鶏肉のオイマヨあえ
ムネ肉で簡単に作れる中華風のおかずです。しっかりめの味つけでご飯がすすむのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) ねぎ 1/3本(約30g) >続きを読む
-
-
1分で作れる超簡単な常備菜。パプリカのタレ漬け
パプリカは切って焼肉のタレをかけるだけで1品増やせるのでおすすめの食材です。焼肉のタレに玉ねぎとにんにくが入っているので、パプリカの甘さとジューシーさ引き立ちます。サッと作れてパッと味が決まるのであと1品ほしいときにおす >続きを読む
-
-
レンジでしっとり。ムネ肉の味噌塩麹だれ
塩麹でムネ肉がしっとり仕上がる簡単おかずです。タレにつけた状態で冷凍保存できるので特売日に買って冷凍しておくと節約になります。 調理時間:10分(タレのつけおき時間は含みません) 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 鶏 >続きを読む
-
-
人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。鶏もも肉のバターポン酢
ハサミで切った鶏もも肉を鶏ガラスープ、酒と一緒に容器に入れて5分チンしてバターとポン酢を和えただけの超簡単おかずです。バターとポン酢はとても相性が良いのでぜひ作ってみてください。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数: >続きを読む
-
-
人気のレンジで簡単常備菜レシピ。ピーマンとツナのケチャマヨ和え
細長く切ったピーマンをツナと調味料と一緒にチンするだけでできあがる超簡単な常備菜です。冷めても美味しいのでお弁当にぴったりです。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 ピーマン 5個(約150g) ツナ油 >続きを読む
-
-
人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。よだれどり
鶏ムネ肉をタレで煮込んで冷やすので肉汁が逃げなくて美味しいです。ラー油は小さじ1で記載していますが、お好みに合せて増減してください。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 鶏ムネ肉 1枚(300~330 >続きを読む
-
-
冷めても美味しい超簡単おかず。コクうまポークチャップ
一度作ったら忘れない簡単な味付けのポークチャップです。しっかりめのコクうま味で冷めても美味しくお弁当にぴったりです。子供が喜んで食べます。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 豚こま肉 300g※ ◎ >続きを読む
-
-
人気の簡単常備菜レシピ。ひたひたミニトマトの漬け
切ったミニトマトを焼肉のタレとお酢に漬けるだけの超簡単おかずです。焼肉のタレには玉葱とにんにくが含まれているのでトマトと相性抜群です。すぐに食べられるのであと1品ほしいときにもおすすめです。 調理時間:1分 冷蔵保存:4 >続きを読む