OLYMPUS DIGITAL CAMERA
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。
このレシピと関連する情報
-
-
2021年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。
共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすす >続きを読む
-
-
ぷるぷる鶏むね肉となすのてりやきマヨの簡単作り方。鶏むね肉がしっとりやわらかくなる節約レシピ。ブライン液でやわらかく!
鶏むね肉なのにこのコク!鶏むね肉はそぎ切りにしてブライン液に漬けると世界が変わるほどぷるぷるに柔らかく焼きあがります。しっとりやわらかな鶏ムネ肉にナスのうま味とてりってりのタレ、マヨネーズのコクとうま味がからんで最高です >続きを読む
-
-
レンジでしっとりやわらか!ピリ辛よだれどりの簡単作り方。やみつき香味だれが絶品レシピ。
鶏ムネ肉がしっとりやわらか!ねぎたっぷりの香味だれが美味しく、やみつきになる味です。しっとりジューシーな鶏ムネ肉と香味だれが相性バツグンで箸がすすみます。材料は鶏ムネ肉とねぎ、調味料だけなので節約にもなる1品です。 調理 >続きを読む
-
-
人気の簡単なすピーマンの味噌炒め。レンジでお弁当の常備菜レシピ
人気のなすとピーマンの味噌炒めです。レンジだけで簡単に作れてお弁当にもぴったりです。 調理時間:7分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 なす 小3本(約240g) ピーマン 1個 ごま油 大さじ2 ◎みそ 大さじ1 ◎め >続きを読む
-
-
簡単お弁当の作り置きおかずレシピ。ふわふわだしハンバーグの作り方。
だしのうま味が効いているふわふわの豆腐ハンバーグです。作業時間5分ほどでレンジのみで完成します。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」が絹豆腐と鶏ひき肉のおいしさを引き立てます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3 >続きを読む
-
-
95分で9品。全部レンジで作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2018年9月2日)
アクセスしていただきありがとうございます。「つくりおき食堂」まりえです。あっという間に9月になってしまいました。今回は旬の食材、キノコを多めに使いました。大人2人、幼児2人分の平日3~4日分の作り置きおかずです。 てりて >続きを読む
-
-
人気の簡単常備菜レシピ。ブロッコリーの日持ちするレンジでの茹で方
ブロッコリーはレンジで温めればビタミンの流出が防げるのでおすすめです。簡単なポイントをつかめば5日間持つのでお弁当の常備菜にぴったりです。日持ちするレンジ蒸し方法を紹介します。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:3 >続きを読む
-
-
子どもが喜ぶにんじんシーザーサラダとシーザードレッシングの作り方
シーザードレッシングは家にある調味料で簡単に作れます。チーズのコク味でにんじんの青臭さがカバーされ美味しく食べられます。ピーラーを使えば包丁不要、彩りがきれいなので忙しい時のお弁当のおかずにもおすすめです。子どもはチーズ >続きを読む
-
-
人気のムネ肉で簡単常備菜レシピ。レンジで鶏肉のオイマヨあえ
ムネ肉で簡単に作れる中華風のおかずです。しっかりめの味つけでご飯がすすむのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) ねぎ 1/3本(約30g) >続きを読む
-
-
人気のレンジで簡単常備菜レシピ。さつまいものレモン煮
耐熱容器ひとつで火を使わずにできる人気の常備菜です。容器に切ったさつまいもと調味料を入れてレンジで加熱して冷めたらそのまま冷蔵庫に入れられます。とても簡単で日持ちするのでぜひお試しください。 調理時間:10分 冷蔵保存: >続きを読む
-
-
ほうれん草の煮込みハンバーグの作り方。人気のお弁当の作り置き常備菜レシピ。
つくりおきにおすすめの煮込みハンバーグのレシピです。手間がかかりそうな煮込みハンバーグですが、フライパンひとつで出来ます。ほうれん草をソースとハンバーグの両方に練りこんだ野菜たっぷりおかずです。ソースもフライパンの上で煮 >続きを読む