つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

6月のレシピ

野菜がメインのレシピ

冷やし中華風。ごま香るサラダそうめん

冷やし中華風のすっきりした酸味のあるタレでさっぱり美味しく食べられます。 調理時間:15分 人数:1.5人分 材料 そうめん 乾麺100g ◎酢 大さじ2 ◎砂糖 大さじ1と小さじ1 ◎醤油 大さじ1…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

人気のズッキーニのとろとろ南蛮漬けのレンジで簡単作り方。作り置き常備菜におすすめレシピ。

人気のズッキーニのおすすめの作り置きレシピです。チンしてとろとろになったズッキーニにオリーブオイルと甘酢だれがシミシミになって箸が止まらないおいしさ。レンジだけで5分で完成するので、あと1品ふやしたい…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

カンタン酢で簡単!3分で完成する作り置きレシピ。にんじんのカンタン酢サラダ

カンタン酢で味付け簡単!スライサーを使えば3分で1品ふやせます。すぐに食べても作り置きにもおすすめです。 調理時間:3分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 にんじん 大1本(200g) カンタン酢 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当おかずレシピ。ピリ辛からあげの作り方。

人気のレンジだけで作れる鶏の唐あげのピリ辛バージョンです。漬け込み時間なし、耐熱皿に並べて計7分チンして完成!急なお弁当作りにも安心の簡単メインおかずです。 調理時間:9分 冷蔵保存:3日 人数:3人…

詳細を確認 →

レンジだけ

じゃがいもとツナのレンジで簡単作り置きおかずレシピ。じゃがいもツナのオーロラソースあえ

じゃがいもとツナ缶で簡単にできる作り置きおかずです。じゃがいもは皮つきでOK、ツナ缶はオイルごと使います。耐熱容器ひとつで作れてそのまま保存できるので洗い物が少なくて済みます。 調理時間:8分 冷蔵保…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

絶品!サバ缶とまるごとコーンのバターしょうゆ炊き込みご飯

鯖缶とトウモロコシ1本を丸ごと使った炊き込みご飯です。サバの塩気とコーンの甘みで衝撃の美味しさになるのでぜひ作ってみてください。 調理時間:1時間(作業は5分ほど)人数:3~4人分 材料 米 2合 と…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。やみつき無限いも

包丁不要、火を使わずに5分ちょっとでできる箸が進むオススメおかずです。子どもがすごい勢いで食べます。油はトータル大さじ1、砂糖不使用なのでたくさん食べてもだいじょうぶです。ツナ缶と芋だけであっという間…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

大葉の大量消費におすすめレシピ。ご飯がすすむ大葉ナムルの作り方。作り置きに便利!

大葉の大量消費におすすめの常備菜、大葉のナムルです。大葉の清涼感のある香りとごま油の風味でご飯がすすみます。作り置きにもぴったりです。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日間 人数:3~4人分 材料 大葉 …

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

冷麺風そうめんの人気レシピ。簡単アレンジ作り方。

人気の冷麺風そうめんです。ノンオイルでさっぱりおいしく蒸し暑い日でも箸がすすみます。 人数:1人分 材料 そうめん 乾麺100g(ゆであがり後:約300g) 水 200ml ◎鶏ガラスープのもと 小さ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

きゅうりの大量消費に!切って漬けるだけ!ポリポリきゅうり漬け

きゅうりの大量消費にぴったりのポリポリきゅうり漬けです。塩もみ不要!切って漬けるだけなのでラクに作れます。液体塩こうじを使うので味がしみやすく、20分後には食べられます。作り置きにもおすすめでご飯がす…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

火を使わない簡単時短お弁当おかずの週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年5月4週目)

あっという間に夏が来たような陽気が続いていますね。心地よい春はどこへやら・・・。5月4週目の作り置きレポートです。 写真左上から、 レンジで簡単。なすの酢みそあえ 5分 簡単常備菜。オイマヨキャベツ …

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

究極の作り置き!そのまま冷凍チンするだけカレー。冷凍庫に常備であとラク!

材料をすべてフリーザーバッグに入れたらそのまま冷凍庫にドン!チンするだけでできたてアツアツが食べられるカレーです。レトルトよりも具が多くお肉と野菜がしっかり食べられるのが魅力です。冷凍庫に作り置きして…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

1週間の簡単作り置きおかずと節約常備菜で日々の献立レポート(2017年6月3週目)

作り置きおかず&常備菜を活用した食卓の様子を紹介します。作った常備菜は以下の通りです。 週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年6月3週目) 毎週更新している作り置きおかずのレポートは…

詳細を確認 →

   レポート 
フライパン

ぷりぷり食感がたまらない!チーズインちくわカリカリ豚シソロール

カリカリの豚バラ、ぷりぷりのちくわ、とろーりチーズが三位一体になって最高です!豚肉とちくわが予想以上に相性良く、期待を上回るおいしさです。 調理時間:10分 人数:2人分 冷蔵保存:2日 材料 ちくわ…

詳細を確認 →

レンジだけ

5分で完成!やみつきズッキーニのナムルのレンジで超簡単レシピ。

じわっとジューシーなズッキーニにさっぱりした味つけが最高に美味しい!ほどよい塩気とごま油の香りでズッキーニがいくらでも食べられます。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分  材料 ズッキーニ …

詳細を確認 →

レポート

65分で8品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年6月9日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。6月9日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。今回も鶏肉のお弁当おかずをメイ…

詳細を確認 →

   レポート 
おやつ

材料3つ!フルグラでフローズンヨーグルトバーの簡単レシピ。水切りヨーグルトでさっぱり美味しい作り方。

材料3つ!生クリームなしで簡単に作れるフローズンヨーグルトバーです。蒸し暑い日にさっぱり美味しいリフレッシュデザートです。 作業時間:30分(水切り、冷やす時間はのぞく)冷凍保存:5日 人数:3人分 …

詳細を確認 →

   おやつ 
レンジだけ

若菜まりえの人気のレンジで簡単作り置き常備菜レシピ。丸ごとナスの南蛮漬け

包丁不要!なすは丸ごとチンして手で裂くと味が染みやすくジューシーな仕上がりになるのでおすすめです。冷やして美味しく、冷蔵庫から出してすぐに食べられるので常備しておくと便利です。 調理時間:5分 冷蔵保…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単!人気の火を使わない作り置きおかず。暑い日におすすめ常備菜レシピまとめ。

火を使わないから暑くない!人気のレンジで作れる簡単おすすめ作り置きレシピをまとめました!暑い夏に作りやすいラクなレシピばかりなんで、ご飯作りのお役に立てれば嬉しいです。 お肉と野菜・豆腐のおかず やみ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単!鶏もも肉のだし醤油焼き #PR

子供に大人気!鶏もも肉の美味しさを素材力だしが引き立てます。作業時間は5分ほどで作れるので忙しい朝のお弁当作りにもぴったりです。 調理時間:11分  冷蔵保存:3日  人数:2~3人分    材料 鶏…

詳細を確認 →

おやつ

人気の水切りヨーグルトで濃厚ティラミスの簡単レシピ。卵なし!生クリームとビスケットでおすすめ作り方。

人気の水切りヨーグルトで濃厚ティラミスが作れます!マスカルポーネなし、卵なしでも本格味に仕上がるのでおすすめです。ハンドミキサーを使わずに身近な材料で作れるのでお菓子作り初心者の方にもおすすめです。 …

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

すぐできて日持ちする簡単常備菜。ピーマン南蛮

ご好評いただいているレンジでできるなす南蛮のピーマンバージョンです。なすと同時に作ってももちろん美味しいのですが、今回はピーマン1袋使い切りレシピとして紹介します。ピーマンは火の通りが早いので加熱時間…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気作り置きレシピ。やみつき大葉ナスのさっぱり漬け

人気の作り置き、やみつき大葉なすのさっぱり漬けです。電子レンジで10分で完成!漬けておくほど味がしみておいしくなる作り置きにぴったりの1品です。冷蔵庫にあるとうれしい夏におすすめの常備菜です。 調理時…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

子どもが喜ぶ簡単で日持ちする常備菜。にんじんごまサラダ

ごまが香ばしい日持ちするにんじんの常備菜です。酸味がありますが、ごまをたくさん入れることで小さい子でも食べやすくなります。ジップロック袋1枚で作れ、そのまま冷蔵庫で保管でき1週間日持ちするおすすめ常備…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2017 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.