つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

検索結果 1140件

お弁当のおかず

人気のつくりおき常備菜レシピ。レンジで簡単なす南蛮

人気の簡単つくりおきおかずです。甘酸っぱい味で箸がすすみます。冷めても美味しく、しっかり味がしみこむのでお弁当にも入れられます。レンジ調理なので油の使用量を抑えられ、ヘルシーに仕上がります。 調理時間…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のレンジ鶏チャーシューの作り方。胸肉やわらか簡単レシピ

レンジ調理から保存までジップロックコンテナーひとつでできるお手軽チャーシューです。オイスターソースと少量のお酢が旨味を引き立てます。しっかり味で冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。タレが美味…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜レシピ。ほうれん草の明太バター

とても簡単な味付けであっという間にできるお弁当におすすめのおかずです。明太子のかわりにタラコでもOKです。明太子&バターの鉄板の組み合わせがほうれん草によくなじみ、冷めても美味しくいただけます…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜。にんじんと枝豆のナムル

お弁当に一品入れるだけでオレンジと黄緑の鮮やかな彩りを追加できるおすすめのナムルです。にんにくやラー油などのピリ辛要素を入れないので、小さい子でも食べられます。とても簡単な味付けで、あっという間に一品…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お肉の常備菜レシピ。エビチリ風コクうま鶏のチリソース

コクうまの秘訣は味噌です。ケチャップ&豆板醤と合わせる調味料に、醤油、オイスターソース、中華スープなど色々と試しましたが味噌が最も相性良くコクと旨味が出ました。エビチリ風のチリソースなので豆板…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。居酒屋風やみつきもやしナムル

10年間作り続けている定番のもやしナムルです。箸がすすむ居酒屋風のやみつき味で、一袋が一瞬でなくなります。週末に作り置きする時には倍量で作っています。簡単な味付けでとても美味しいのでぜひお試しください…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。肉の常備菜レシピ。てりやきあんかけチキン

とろとろのてりやき味のあんが鶏肉にからんで美味しいお弁当向きのおかずです。「ぜんぜん照り焼きに見えないよ!」ツッコミが入りそうですが、味はしっかり甘辛てりやき味です。少量のお酢で味に深みを出すのがポイ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

キャベツのナムル

キャベツの甘さを活かしたナムルです。ナムルは日持ちするのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 キャベツ 1/4個(300g) 塩 ひとつまみ(キャベツの水切り…

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

レンジで簡単時短おかず。親子丼

レンジで作る簡単親子丼です。ねぎは一番火の通りが早い青ねぎを使って時短します。通常の作り方と同様、卵は途中で追加します。写真だと卵がカチカチに固まっているように見えますが、上の方だけで中の方は半熟です…

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

塩麹鶏ハムのカプレーゼ風

見た目はカプレーゼ風ですが、水切りした木綿豆腐にトマトとシソを合わせたあっさりしたサラダです。塩麹鶏ハムとトマト&シソ&豆腐の相性が良く、簡単な割に手抜きに見えないのでおもてなしにもおすすめです。 調…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のお肉の常備菜レシピ。キャベツと塩麹豚のレンジ蒸し

液体塩こうじがキャベツと豚肉の美味しさをひき立てる簡単レシピです。液体塩こうじの効果で豚肉がやわらかく仕上がります。 調理時間:8分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 豚ばら肉(薄切り) 200g …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

きのこの煮込みハンバーグの人気レシピ。お弁当の作り置き常備菜の作り方。

つくりおきにおすすめの煮込みハンバーグです。手間がかかりそうな煮込みハンバーグですが、フライパンひとつで出来ます。きのこがデミグラスソースによく合い、ソースがタネに染み込んで美味しくいただけます。フラ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のおすすめ常備菜レシピ。にんじんとピーマンのナムル

人気のつくりおき常備菜、にんじんの甘さとピーマンの苦味のバランスが良いお弁当にぴったりのナムルです。緑黄色野菜を2種類食べられるので食卓の彩りプラスにおすすめです。にんにくやラー油などのピリ辛要素を入…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

デパ地下風の常備菜。枝豆ひじきと蒸し鳥のサラダ

デパ地下風の枝豆ひじきと蒸し鳥のサラダは、シンプルな調味料で簡単に作れます。3つの食材の食感のバランスが良く、あっさりノンオイルで美味しいのでぜひお試しください。 調理時間:10分(しっとりやわらか蒸…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

簡単レシピ。重曹で鶏ムネ肉をしっとり柔らかくする方法

鳥ムネ肉を柔らかくする方法を試してみたい!と思っている方におすすめのレシピです。ジップロック袋に水50ccと重曹、砂糖、塩を入れ左右にふってとかし、ムネ肉1枚を切らずにそのまま入れるだけです。3つの調…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単・きのこのねぎ味噌そぼろ和え

包丁使わずにできるレンジで簡単・ねぎ味噌そぼろの簡単アレンジです。しめじ&まいたけと一緒にチンしてまぜるだけです。ねぎ味噌そぼろから作り始めても10分強、冷凍したそぼろを使ってもレンジで一発で…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

パクリと食べやすい。レンジで簡単常備菜。あおのりマヨコーン鶏つくね

先週作って家族に好評だったマヨコーン鶏つくねをアレンジしてみました。お好み焼きに入れる青のり、かつお節を入れ、中濃ソースで味付してみたところびっくりするほどよく合いました。つくねに中濃ソースは初めて入…

詳細を確認 →

レンジだけ

重曹でムネ肉やわらか酢鶏

  ご好評いただいているレンジだけで10分・いろどり酢鳥のムネ肉バージョンです。ムネ肉は重曹につけてやわらかくします。つけおき時間はかかりますが、とても簡単なので特売日にムネ肉をまとめ買いし…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。しっとりやわらか蒸し鶏ときゅうりのスイートチリソース

つくりおきにおすすめの「しっとりやわらか蒸し鶏」を自家製スイートチリソースときゅうりに合わせました。鶏ムネ肉を弱火で3分煮て1時間放置する間にレンジでスイートチリソースを作ります。自家製ソースといって…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単ハンバーグの常備菜レシピ。ふわふわマヨコーン鶏つくね

つくりおきにおすすめのマヨネーズをつなぎに使ったふわふわの鶏つくねです。包丁まな板不要・手ごね不要・豆腐の水切り不要な簡単レシピです。コーンの甘さがマヨとよく合い、子どもに大人気です。冷めてもふわふわ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。鮭のプチトマチーズ焼き

年中手に入りやすい塩鮭を使った簡単レシピです。鮭はそのまま焼いてももちろん美味しいですが、とろけるチーズ&プチトマトとの組み合わせでおどろくほど印象がかわります。鮭とチーズに塩気があるので調味料不要、…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。しっとりやわらか蒸し鶏とほうれん草のマヨポンごまだれ

人気のつくりおきレシピ「しっとりやわらか蒸し鶏」の簡単アレンジです。レンジで柔らかくしたほうれん草の上にのせ、自家製のゴマだれと和えるだけです。しっとりやわらか蒸し鶏は包丁まな板不要・パックから出して…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お肉の常備菜レシピ。下味冷凍可能。塩こうじ豚

つくりおきにおすすめの下味をつけて冷凍し解凍から調理までレンジひとつでできる簡単おかずです。塩麹が肉がスカスカになるのを防いでくれます。1カ月冷凍可能です。レンジ調理が苦手な方はフライパンで焼いても美…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単・そぼろリメイク・しいたけのそぼろ詰め

生卵とそぼろをまぜて、しいたけの傘につめてチンするだけの超簡単スピードおかずです。冷凍そぼろを使えば5分以内、そぼろ作りからスタートしてもレンジだけで15分以内にできあがります。冷めても美味しく、お弁…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単・そぼろリメイク・マーボーなす

そぼろから作り始めても15分以内にレンジだけで出来上がるおすすめのスピードおかずです。とっても簡単ですが、味はちゃんとマーボーなすです。冷めても美味しいのでお弁当にぴったりで、冷凍したそぼろを使えば5…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜レシピ。ねぎ味噌そぼろ

アレンジ自由自在のねぎ味噌味のそぼろです。ねぎをハサミできざめば包丁まな板不要、まぜてチンするだけで10分以内にできあがるスピードおかずです。そのままご飯にかけても美味しいですし、マーボーナス、マーボ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単・そぼろきんちゃく

半分に切った油揚げの中に、作り置きしたそぼろを入れて1分チンするだけのスピードおかずです。冷めても美味しいのでお弁当にぴったりです。冷凍したそぼろを使えば5分以内に完成、そぼろ作りからスタートしてもレ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜。鶏ごぼうそぼろ

ごぼうとにんじんの入った鳥ムネ肉のそぼろです。鳥肉の旨味をごぼうとにんじんが引き立ててくれます。ごぼうはあまりみじん切りにしない食材かもしれませんが、食感が良いアクセントになるので大変おすすめです。レ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜。エリンギとえのきの肉巻きバター醤油

キノコとシソを豚肉で巻いてチンするだけの簡単レシピです。タレがキノコに染みておいしくいただけます。バターはお好みで量を増減させてください。レシピ名に入っていますが、省略しても十分美味しいです。 調理時…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当おかず常備菜。野菜たっぷりそぼろ

わが家の定番、玉ねぎとにんじんがたくさん入ったアレンジしやすい豚肉のそぼろです。実家で母がよく作ってくれたメニューのレンジだけで出来るバージョンです。玉ねぎ&にんじんの旨味がひき肉とよく合い、冷めても…

詳細を確認 →

魚がメインのレシピ

おひな祭りに・簡単モザイク寿司

おひな祭りのちらし寿司に、モザイク寿司はいかがでしょうか。凝っているように見えますが、具を切ってのせるだけなので30分以内にできあがります。生ものは塩麹サーモンといくらだけなので、2歳児から食べられま…

詳細を確認 →

   魚がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当おかず常備菜。れんこんチーズナゲット

お皿の上にレンコン→ムネ肉→レンコンの順に重ねてチンするだけでいいので、はがれる心配がなく簡単にできます。れんこんのはさみ焼きの失敗原因ワースト1は「はがれる」だと思っていますが、レンジ調理なら裏返し…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

お弁当におすすめ・パプリカの塩麹マリネ

パプリカの旨味を塩麹が引き立てます。汁気が少ないのでお弁当の彩り用にぴったりです。少量のお酢と砂糖で味に厚みを出しています。酸味は控えめなのでピクルス等の酢漬けが苦手な人にもおすすめです。 調理時間:…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お肉の常備菜レシピ。豚なすピーマンの味噌いため

つくりおきにおすすめのコクのある味噌味のおかずです。簡単時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。肉と野菜のボリュームおかずもレンジで簡単に作れます。冷めても美味しく、お弁当にぴったりです。作業開始から…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

まいたけ効果でやわらかムネ肉。ねぎみそ焼き

まいたけのたんぱく分解酵素の力でムネ肉が驚異的にやわらかくなるレシピです。重曹よりも漬け時間が短くて済み、すりおろし玉ねぎよりも柔らかくなります。切り方とマイタケの組み合わせで「これが本当にムネ肉!?…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。鮭のちゃんちゃん焼き風

味噌バター風味が香ばしい鮭のちゃんちゃん焼き風です。冷めても美味しく、あっという間に作れるので忙しい朝のお弁当作りにもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 生鮭 2…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単・ムネ肉やわらかカレー玉ねぎチキン

すりおろし玉ねぎの効果でムネ肉がパサつかずおいしく食べられるレシピです。玉ねぎの甘さがカレー風味とよく合います。レンジで作ればタレが焦げる心配もなく、甘い玉ねぎのソースが染み染みになります。冷めても美…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単作り置き常備菜・油つかわないナゲット

油を使わずレンジ調理でも、ちゃんとナゲットになります。ムネ肉を細かくして作りますがフープロ不要、包丁で細切りにするだけでOKです。ミンチにするというと難しそうですが、簡単な方法を紹介しているので読んで…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単節約おかず。豚もやしのとろとろあんかけ

もやしと豚バラの切り落としであっという間に作れるボリュームおかずです。とろみのあるあんで、お腹いっぱいになります。定番の材料と調味料で安く短時間でできる、節約・時短の一流選手です。豚肉は切り落としを使…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単・プチトマトのチーズ豚巻き

プチトマトは加熱するとますます美味しくなります。レシピを考えたのは10年近く前になりまして・・・焼き鳥アイドルさんがテレビで一番好きな焼き鳥について聞かれ、「プチトマトの豚バラ巻き」と答えていて「焼き…

詳細を確認 →

レシピ検索へ

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2017 All Rights Reserved.