つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

検索結果 1140件

お弁当のおかず

大葉の大量消費におすすめレシピ。ご飯がすすむ大葉ナムルの作り方。作り置きに便利!

大葉の大量消費におすすめの常備菜、大葉のナムルです。大葉の清涼感のある香りとごま油の風味でご飯がすすみます。作り置きにもぴったりです。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日間 人数:3~4人分 材料 大葉 …

詳細を確認 →

レンジだけ

材料3つでレンジで4分!とろとろナスのハーブソルト和え。簡単作り置き常備菜レシピ。

ナスはごま油をしみこませてレンジで加熱すると素揚げ風になるのでおすすめです。トロトロにやわらかくなったナスにハーブソルトを和えれば風味豊かな1品おかずが完成です。ハーブソルトは香り豊かで味が決まりやす…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

カンタン酢で簡単!3分で完成する作り置きレシピ。にんじんのカンタン酢サラダ

カンタン酢で味付け簡単!スライサーを使えば3分で1品ふやせます。すぐに食べても作り置きにもおすすめです。 調理時間:3分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 にんじん 大1本(200g) カンタン酢 …

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

焼き肉のたれで味付けラクラク!鶏手羽元の煮物のレンジで簡単作り方。

調味料1:1:1でバッチリ味が決まる簡単おかず。レンジだけで簡単に作れ、しっかり味がしみるので汁気をきってお弁当にも入れられます。 調理時間:9分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 手羽元 6~7本…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
レンジだけ

レンジで簡単作り置きレシピ!まるごとナスの肉詰め煮の作り方。

簡単なのに本格的に見えるナスの肉詰め煮はレンジだけで簡単に作れます!まるごと加熱してトロトロになった茄子にひき肉の旨味とだし汁が染みて美味しいです。 調理時間:15分 冷蔵保存:3日 人数:2~4人分…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単!鶏もも肉のだし醤油焼き #PR

子供に大人気!鶏もも肉の美味しさを素材力だしが引き立てます。作業時間は5分ほどで作れるので忙しい朝のお弁当作りにもぴったりです。 調理時間:11分  冷蔵保存:3日  人数:2~3人分    材料 鶏…

詳細を確認 →

おやつ

材料2つ!ミントクリームオレオアイスの簡単レシピ。チョコミント味が好きな方におすすめ!

チョコミント味が好きな方にぜひお試しいただきたい超簡単サンドアイスです。材料はオレオミントクリーム味、市販のホイップクリームの2つだけで簡単に作れます。 調理時間:20分(冷やし固める時間はのぞく)冷…

詳細を確認 →

   おやつ 
おやつ

材料3つ!フルグラでフローズンヨーグルトバーの簡単レシピ。水切りヨーグルトでさっぱり美味しい作り方。

材料3つ!生クリームなしで簡単に作れるフローズンヨーグルトバーです。蒸し暑い日にさっぱり美味しいリフレッシュデザートです。 作業時間:30分(水切り、冷やす時間はのぞく)冷凍保存:5日 人数:3人分 …

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

大葉の大量消費におすすめレシピ。日持ちする大葉のめんつゆ漬けの作り方。

大葉の大量消費におすすめの定番常備菜、大葉のめんつゆ漬けです。ご飯がすすむ味付けで大葉の保存にぴったりです。 調理時間:30分 冷蔵保存:7日間 人数:3~4人分 材料 大葉 15枚~20枚 めんつゆ…

詳細を確認 →

レンジだけ

材料3つで節約!糖質オフの鶏ムネ肉レシピ。人気のレンジ蒸し鶏の一番簡単な作り方。

材料3つだけの節約レシピ。10分ほどでレンジで作れる簡単な蒸し鶏です。糖質ひかえめ鶏胸肉おかずとしてもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~…

詳細を確認 →

レンジだけ

じゃがいもとツナのレンジで簡単作り置きおかずレシピ。じゃがいもツナのオーロラソースあえ

じゃがいもとツナ缶で簡単にできる作り置きおかずです。じゃがいもは皮つきでOK、ツナ缶はオイルごと使います。耐熱容器ひとつで作れてそのまま保存できるので洗い物が少なくて済みます。 調理時間:8分 冷蔵保…

詳細を確認 →

おやつ

水切りヨーグルトで出たホエーの使い方!ホエー消費におすすめの簡単パンケーキのレシピ。

水切りヨーグルトを作るときに出るホエーはパンケーキにすると、もちもちふわふわに仕上がり美味しく消費できます。水切りヨーグルトを作るときに使ったボウルでそのまま作れます。 調理時間:10分(水切りの時間…

詳細を確認 →

   おやつ 
おやつ

人気の水切りヨーグルトで濃厚ティラミスの簡単レシピ。卵なし!生クリームとビスケットでおすすめ作り方。

人気の水切りヨーグルトで濃厚ティラミスが作れます!マスカルポーネなし、卵なしでも本格味に仕上がるのでおすすめです。ハンドミキサーを使わずに身近な材料で作れるのでお菓子作り初心者の方にもおすすめです。 …

詳細を確認 →

   おやつ 
レンジだけ

人気の定番作り置き常備菜。小松菜のゴマみそ和え。こどものお弁当にもおすすめ!

基本の定番常備菜、小松菜のゴマみそ和えです。すりごまの甘さで小さい子も小松菜が食べやすくなります。お弁当おかずにも副菜にもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 小松菜 …

詳細を確認 →

魚がメインのレシピ

材料2つでスモークサーモン!?サーモンのだし漬け

お刺身用サーモンは「ほんだし」に漬けて1時間ほど置くと、スモークサーモンみたいな濃いうま味の「だし漬けサーモン」になって驚くほど美味しいです。新鮮なお刺身用サーモンなら1日漬けてもだいじょうぶです。 …

詳細を確認 →

   魚がメインのレシピ 
レンジだけ

レンジで簡単作り置きレシピ。ツナじゃがの煮物の作り方。日持ちする常備菜。

人気のツナとじゃがいもの煮物はレンジで作れば煮くずれなしで簡単にできあがります。水を入れずに煮るのでお芋がホクホクに仕上がります。ツナの旨味が玉ねぎの甘さを引き立てます。 調理時間:15分 冷蔵保存:…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

作り置き梅シロップのおいしい使い方!まぜるだけ梅ドレッシングの作り方。

作り置きした梅シロップはドレッシングにするのがおすすめです!梅のフレッシュな果実味がいつものサラダを特別にします。 材料 サラダ菜 3~4枚 にんじん 大1/2本(100g) 絹豆腐 1/3丁(100…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

作り置きにおすすめの小松菜の副菜。小松菜の生姜じょうゆ和えのレシピ。お弁当の常備菜に。

生姜の風味が小松菜の美味しさを引き立て、さっぱり美味しくいただけます。汁気は少なめなのでお弁当にも入れられます。 調理時間:10分  冷蔵保存:4日  人数:3人分 材料 小松菜 1束(約250g) …

詳細を確認 →

レンジだけ

材料3つ!ウーロン茶で中華風煮卵(味玉)の作り方。白だしで味付け簡単!

味付けは「ウーロン茶」と「白だし」の2つのみ!家族に人気の定番常備菜です。ウーロン茶のほどよい渋みで味玉の味がぐっと深くなります。 調理時間:15分 冷蔵保存:4日 人数:4人分 材料 生卵 4個 白…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気のレンジで簡単作り置きレシピ。小松菜のおひたしの作り方。白だしで味付けラクラク!

レンジで簡単に作れる定番常備菜、小松菜のおひたしです。白だしを使えば簡単なのに本格的な味に仕上がります。 調理時間:10分  冷蔵保存:4日  人数:3人分 材料 小松菜 1束(約250g) 白だし …

詳細を確認 →

レンジだけ

人気の作り置きおかずレシピ。なすと厚揚げのさっぱり煮びたしのレンジで簡単作り方。

調味料1種類で味が決まる人気のナスと厚揚げの煮物です。冷蔵庫に常備しておくと安心する夏の人気おかずです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分   なす 小2本(160g) あつあげ 1枚(…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

失敗しない梅シロップの簡単な作り方。梅シロップを使った梅バナナヨーグルトアイスのレシピ

梅は氷砂糖とリンゴ酢に漬けるとアレンジ自在な梅シロップになります。梅の果実味とトップノートが華やかな梅シロップで料理の世界が広がります。作り置きしておくと、おうち時間がゆたかになる梅シロップ、ぜひ作っ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気のレンジで簡単作り置きおかず。肉巻き厚揚げの煮物のレシピ。お弁当におすすめ。

人気のレンジで作れる厚揚げの肉巻きの煮物です。レンジ調理なら粉をつけなくても肉がはがれないので簡単に作れます。お弁当にもぴったりの節約ボリュームおかずでお腹いっぱいになります。 調理時間:10分 冷蔵…

詳細を確認 →

おやつ

材料3つ!人気の水切りヨーグルトでオレオアイスの簡単レシピ。途中のかきまぜ不要!

人気の水切りヨーグルトでオレオアイスを作ってみました。生クリームなし、クリームチーズなし、途中でかきまぜなしでも美味しく作れます。材料費200円以内で作れるおしゃれスイーツなのでぜひお試しください。 …

詳細を確認 →

   おやつ 
おやつ

人気の水切りヨーグルトでオレオチーズケーキ風のレシピ。レンジで簡単作り方。生クリームなし。

話題の水切りヨーグルトでオレオチーズケーキを作ってみました。加熱はレンジで2分でOK、生クリームなし、クリームチーズなし、小麦粉なしで手軽に作れます。材料費200円ちょっとで作れるのでぜひお試しくださ…

詳細を確認 →

   おやつ 
レンジだけ

人気の作り置き常備菜。だしがきいてる半熟煮卵(味玉)のレシピ。白だしと酢で味つけ簡単作り方。

白だしと酢で味付け簡単!人気の定番常備菜です。作り置きしておくとお弁当おかずにも便利です。 調理時間:15分 冷蔵保存:4日 人数:4人分 材料 生卵 4個 水 550ml だし煮卵の漬けダレ ◎白だ…

詳細を確認 →

おやつ

材料4つでトースターで3分!サクサクきなこクッキーのレシピ。バターなしで簡単作り方。

材料はきなこ、小麦粉、砂糖、マーガリンの4つ。バターなし、卵なしでトースターで3~4分の加熱で作れます。ポリ袋を活用すれば洗い物が少ない上、ラクに生地がまとまります。小さい子にも人気の懐かしい甘さのサ…

詳細を確認 →

   おやつ 
魚がメインのレシピ

人気の魚の作り置きおかずレシピ。かつおの和風たまねぎダシ漬けの作り方。

かつおは和風のたまねぎダレ漬けると最高に美味しいです。調味料は1:1:1なので覚えやすく、魚のにおいが出にくくサッパリ美味しく食べられます。日持ちは新鮮な刺身を使った場合、翌日までです。 調理時間:1…

詳細を確認 →

   魚がメインのレシピ 
おやつ

まぜるだけ簡単レシピ!はちみつレモンラッシーの作り方。

市販のはちみつレモン、プレーンヨーグルト、牛乳、砂糖をまぜるだけで作れるはちみつレモンラッシーです。暑い日のリフレッシュにぴったりです。 調理時間:5分 冷蔵保存:翌日まで 人数:2人分 材料 はちみ…

詳細を確認 →

   おやつ 
おやつ

材料3つ!余った餃子の皮アレンジレシピ。トースターで一番簡単な焼きチョコバナナタルトの作り方。

餃子の皮アレンジ!材料3つで作業3分で作れる一番簡単な焼きチョコバナナタルトです。のせて焼くだけなので、お子さんと一緒に作りやすいです。 調理時間:5分 人数:2~3人分 材料 餃子の皮 5枚 バナナ…

詳細を確認 →

   おやつ 
おやつ

牛乳消費に!材料3つで簡単。ラッシーシャーベットの作り方。

材料3つで簡単!まぜて冷やすだけで作れる簡単なシャーベットです。お子さんといっしょに簡単に作れて、おうち時間の気分転換にぴったりです。 作業時間:5分(冷やし固める時間はのぞく)冷凍保存:5日 人数:…

詳細を確認 →

   おやつ 
おやつ

ごごナマで紹介!材料4つ!トースターで簡単エッグタルトのレシピ。余った餃子の皮リメイク!生クリームなしで牛乳でできます。

材料4つ!作業時間5分でトースターで作れる超簡単エッグタルトです。生クリームなし、牛乳で簡単に作れるので餃子の皮が少しだけ余ったときにもおすすめです。 調理時間:15分 保存期間:当日中 人数:3人分…

詳細を確認 →

   おやつ 
おやつ

食パンで簡単!トースターで焼きチョコメロンパン風トーストの作り方。

おうちでのリフレッシュタイムにぴったりの焼きチョコメロンパン風トーストです。チョコがない場合には、メロンパントーストとして美味しくいただけます。 調理時間:7分 人数:1~2人分 材料 食パン(6枚切…

詳細を確認 →

   おやつ 
レンジだけ

人気のトマト缶とツナ缶のパスタの簡単レシピ。レンジでゆでる作り方。コンソメと缶詰で包丁不要!

トマト缶とツナ缶、コンソメで作れる超簡単パスタです。パスタはソースといっしょにレンジでゆでるので麺に味がしみて簡単なのに本格的な味になります。身近な調味料で作業時間5分くらいで作れるので忙しい日のラン…

詳細を確認 →

   レンジだけ 
レンジだけ

牛乳消費に最高!材料4つ。ミキサーなしで作れるじゃがいもの冷たいスープのレシピ。

牛乳消費にぴったりのヴィシソワーズ風じゃがいもの冷製スープです。じゃがいもはラップしてレンジで加熱すると刃物を使わなくても皮がむけ、ラクに作れます。身近な材料4つでミキサーなしで作れるのでお試しくださ…

詳細を確認 →

おやつ

材料3つ!さくほろ片栗粉でスノーボールクッキーのトースターで簡単レシピ。小麦粉なしバターなしでポリ袋で作れます!

片栗粉を使えばくほろ食感のスノーボールクッキーが簡単に作れます!小麦粉なし、バターなしでトースターで焼ける簡単クッキーです。刃物不要、ポリ袋で簡単にできます。 調理時間:30分 人数:2~3人分 ※バ…

詳細を確認 →

   おやつ 
おやつ

人気のトースターで絶品スコーンのレシピ。バターなしで小麦粉で簡単作り方。

バターなしで美味しい絶品スコーンです。ホットケーキミックスを使わずに小麦粉から簡単に作れます。ポリ袋で生地をこね、トースターで焼けるので楽に作れます。外はさっくり、中はもっふりの定番スコーンで紅茶がす…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

節約できる下味冷凍の作り置きおかず。豚こまもやしのケチャップしょうゆ炒め。子供のお弁当におすすめ。

豚肉は特売日にまとめ買いして下味冷凍しておくと節約になります!コクうまケチャップしょうゆ味で、子供が喜んで食べます。お弁当にもおすすめです。もやしは冷凍せず、最後に入れるのがポイントです。 調理時間:…

詳細を確認 →

おやつ

材料4つでトースターで4分!人気のさくさくチョコチップクッキーの簡単レシピ。

材料4つでトースターで4分。思い立ったらすぐに作れてこの味はうれしい。バターの代わりにマーガリンでも美味しく作れます。ポリ袋を使えば洗い物が少なくて済みます。 調理時間:20分 常温保存:3日 人数:…

詳細を確認 →

   おやつ 
レンジだけ

調味料1つで時短!節約作り置き常備菜。だし肉豆腐のレンジで簡単作り方。

調味料1つだけでバッチリ味が決まる簡単な作り置き常備菜です。材料は切ったらすべて耐熱容器に入れ、 これ!うま!!つゆ と水といっしょに7分チンで完成です。耐熱容器ひとつで、調味料1つだけで10分で完成…

詳細を確認 →

レシピ検索へ

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2020 All Rights Reserved.